2025年03月25日11:37 公表
ヘルパーステーション花みずき
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
40/40人 -
最大受け入れ人数40人中、現在の受け入れ可能人数40人です。
(2023年11月27日時点)
サービスの内容に関する自由記述
ご利用者一人一人に向き合い、良いこと、悪かったことを。月一回の全体研修会で確認しあっている。参加出来なかったものには、後日関係者を召集して話し合っている。
ご利用者様も、意見があれば聞かせて下さい。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
居宅介護支援、訪問介護、地域密着型通所介護(淵野辺4丁目)介護のこと何でも相談下さい。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
年配者が多いため、ご利用者・ご家族に対する気持ちを理解できることが,信頼されるケアーにつながっている。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
私用でも業務に支障のない範囲の中抜けはOKとなっている。
賃金体系
従業員の賞与等含む給与の労働分配率は、65%前後を従業員の年収として還元出来る事業展開をしている。
福利厚生の状況
母子家庭の従業員には、必要により手当を支給している。
その他
来年度の介護保険の改定では、訪問介護ヘルパーの社会的地位及びプライドを持てる仕事が出来るよう、改訂を図る最後のチャンス生かしたい。
・2025年には団塊の世代が75歳になるまでには、訪問介護ヘルパーになりたくなる制度にしなければならない。
・サービス内容の身体介護・生活支援を一本化して、少しでも介護ヘルパーのイメージの向上を図る。
・家政婦的に使えない制度にする。一本化が無理であれば、生活支援の単位を身体より高くし、自分のことは自分でする、自立を促す単位・制度にする。
・処遇改善加算金等を単位に取り込み、サービス単位を簡潔にする。
・以上日頃感じていることを書かせていただきました。