2024年03月26日14:50 公表
居宅介護支援事業所 つみき
介護サービスの種類 |
居宅介護支援
|
---|---|
所在地 |
〒252-0134 神奈川県相模原市緑区下九沢1735
|
連絡先 |
Tel:042-761-6758/Fax:042-713-1058
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2024年01月23日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用者に提案する介護サービスは今利用を開始すれば、身体状況が格段に良くなると判っていても、利用者にその気がないということが多いです。利用者自身が納得しないとサービス利用は継続していかないことが多いです。家族の思いとズレが生じた時は、家族に『本人がその気になるのを待つ』姿勢が大切ですと伝えますが、両者が折り合うのには時間が掛かります。一件一件時間を掛けて対応することが必ずしも歓迎されるということも無いので、難しいです。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
現在73歳です。一人事業所です。居宅支援事業所を12年間継続してきました。高齢者支援は自分自身の生き方の振り返りとなっています。出来る事は自分で行うことの大事さを実感する毎日です。そして、仕事を持ちながら行う主介護の家族支援は精神的に自分を追い込むことが多く、勤務先や親族の中で孤立していく状態となることの多さを感じます。私の対応の仕方は、介護支援は個別性があり、対応する家族の困り事も一様でないため、とにかく支援者の話を『傾聴する』を心掛けています。主介護者が相談相手が居ると感じられるように、安心して本音を語って良いのだと感じられるように、と思って頂けるよう話を聴いています。
一人事業所ですので、私に相談者は居ません。訪問時には、一生懸命ご利用者家族の話を聴き私の健康管理がしっかり出来ていないとますが、仕事を離れた時は思いっきり気分転換するようにしています。利用者及び家族に安心して寄り添って頂けるよう、私自身の心の健康管理を行っていかなくてはと思っています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-