2025年03月25日12:15 公表
リハテラス矢部
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/30人 -
最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2025年10月06日時点)
サービスの内容に関する自由記述
一般的なマシーントレーニングの他に、レッドコードを使用したストレッチや、様々な運動器具を使用したトレーニングを行っています。
グループ運動においても1人1人の疾患や体調を把握して、運動量や運動負荷に留意しています。
また単純な運動だけでなく、脳トレ要素も含んだ難しい運動を行うこともあります。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
理学療法士2名・看護師2名・介護福祉士1名と国家資格を持った職員が多数揃っております。
明るく元気な若手スタッフがリハビリを担当しており、楽しく運動に取り組んでいただけるよう、日々工夫をしています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
病気により低下してしまった体力や筋力を回復させたい、まだまだ自分の足で歩いて外出をしたいという方が多いです。どちらかと言えば、若い頃に運動をしていた経験があり体を動かすことが好きな方が多いですが、運動は好きではないけれど医師やご家族からリハビリを続けるように言われている方や、お絵かきやカラオケよりかは身体を動かしたいという方もたくさんご利用されています。
はじめは「デイサービスなんて行くもんか」と仰られていた方も、見学をきっかけに「送迎付きのスポーツジム」のような感覚で通い始めやすいようです。スポーツジムだと張り切って運動しすぎてしまうこともありますが、専門的な指導員がいるため安心だというお言葉もいただいております。