介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

特別養護老人ホーム太陽の家相模原清菊園

記入日:2024年12月09日
介護サービスの種類
介護老人福祉施設
所在地
〒252-0302 神奈川県相模原市南区上鶴間7丁目20番5号 
連絡先
Tel:042-711-6166/Fax:042-711-6167

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 基本方針 1.ひとり一人を尊重し、その人らしい生活を支援します。
     ①口から食べる②普通に風呂に入る③トイレで排泄する④身体拘束は一切しない⑤最期まで見届ける
     2.ご入居者様、ご利用者個々の能力を高め自立への支援に努めます。
     3.専門職を自覚し日々研鑽に励み自己啓発に努めます。
運営方針 1.施設の効率性を高め活性化に努めます。
     2.職場体制の強化と人材育成に努めます。
     3.地域と連携し地域の根付いた施設を目指します。
施設理念 【安心】 ご利用者に安心していただけるサービス提供
          ご家族に安心していただける情報提供
          仲間が安心できる報告・連絡・相談
     【温もり】心のこもった接遇
          ご利用者の人格を尊重した言動
          専門技術の最適な応用
     【満足】 ご利用者・ご家族の満足。安心の継続
          地域社会の満足。福祉増進への貢献
          職員の満足。専門家としての成長
事業開始年月日 2001/08/07
協力医療機関  医療法人 ユーカリさがみ林間病院  社会医療法人三栄会 中央林間病院  社会医療法人社団正志会 南町田病院

サービス内容

サービスの特色  ・四季折々の行事で季節感を味わっていただく食材提供、地域のお店とタイアップし定期的な販売会を実施しています。
・全ユニットで行うお祭りや敬老会等々、ご利用者様が毎日楽しく笑顔で過ごせるサービスの提供を実施しています。
・完全調理品により安心、安全なお食事を提供しております。
リハビリテーション実施の有無  あり

設備の状況

ユニット型居室の有無  あり
居室の状況 個室 13.50㎡
80室
2人部屋
3人部屋
4人部屋
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  食費 ¥1,510(1日)
算定方法:(1)管理費:業務委託費(月額)÷(定員×入居率+職員数)÷30.4日
           1,674,000円÷(80×95%+8)÷30.4日≒810円/日
     (2)食材費:委託業者による食材費原価
           朝食:160円、昼食:250円、おやつ:40円、夕食:250円=700円/日
     (3)償却費:(食器購入費用+厨房機材)÷償却年数÷(定員×入居率)÷365日 
           3,272,648÷5年÷84名÷365日≒21円
     (4)光熱水費:(1)ガス代(厨房のみ)117.6万円/年÷365日÷84名=38円
             (2)電気代(厨房のみ)722.4万円/年÷365日÷76名=260.41円/人
居住費とその算定方法  居住費 ¥3,436
算定方法:建設費+光熱水費+修繕・維持費+保守点検費
 (1)建設費=(建設費用-公的補助金)÷算定期間÷(定員×利用率)÷365日
       (10億9,546万円-3億6,000万円)÷20年÷(80名×95%)÷365日=1,325円
 (2)光熱水費=ガス代、電気代、上下水道代を居住部分と食費部分に按分し算出
     1.ガス代年間費用=840万円(70万円/月額×12ヶ月)
       厨房=117.6万円 
       厨房以外=722.4万円   722.4万円÷356日÷76名=260円
     2.電気代年間費用=960万円(80万円/月額×12ヶ月)
       厨房=38万円 
       厨房以外=922万円   922万円÷356日÷76名=332円
     3.上下水道代年間費用=600万円(50万円/月額×12ヶ月)
       厨房=52.2万円
       厨房以外=547.8万円   547.8万円÷356日÷76名=197円
 (3)建物、設備修繕費=修繕費(総額)÷修繕更新周期(年数)÷(定員×入居率)÷365日
       9億7,533万9千円÷30年÷76名÷365日=1,172円
 (4)保守点検費=保守費(年額)÷(定員×入居率)÷365日
       4,160,630円÷76名÷365日≒150円
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  84人
看護職員数 常勤 2人
非常勤 3人
看護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 3人
介護職員数 常勤 35人
非常勤 17人
介護職員の退職者数  常勤 4人
非常勤 4人
経験年数5年以上の介護職員の割合 55.8%

利用者情報

入所定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
80人<87.6人>
入所者の平均年齢 88.5歳
入所者の男女別人数 男性:16人
女性:63人
要介護度別入所者数 要介護1 0人
要介護2 1人
要介護3 14人
要介護4 41人
要介護5 23人
昨年度の退所者数  50人
入所者の平均的な入所日数  924日
待機者数  20人

その他

苦情相談窓口  042-711-6166
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所介護
短期入所生活介護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
地域密着型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
居宅介護支援
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防短期入所生活介護
介護予防福祉用具貸与
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人福祉施設
訪問者数:212