2024年02月19日13:52 公表
ケアマネのぞみ
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
16/36人 -
最大受け入れ人数36人中、現在の受け入れ可能人数16人です。
(2025年03月24日時点)
サービスの内容に関する自由記述
1 必要な場合は、介護保険制度のみならず上記の障害者自立支援法や、医療保険制度でのサービスなども最大限活用したサービスを総合的に提供できるよう努力しています。
2 施設入所はやむを得ない場合に限って入所に向けた側面支援(お手伝い)をするよう心がけています。ご本人家族のご希望が施設入所であれば、もちろんそれに沿った方針で対処しています。
サービスの質の向上に向けた取組
1 利用者満足度調査
2 各種研修参加
3 参考図書購入、参照
4 職員の健康増進(健診受診、運動、食品)
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
-
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
-
併設されているサービス
1 事業所に併設はしていませんが、当所運営と同じ法人が厚木市下荻野交番のとなりに、15名定員の地域密着型通所介護(デイサービス)「トワのぞみ」を運営しています。
2 さらに、厚木市三田南のいなげやさんの近くにも定員17名の地域密着型通所介護(デイサービス)「のぞみの家 本厚木」も運営しています。
3 週1回から数回のの通所利用のみでも、もちろん、大歓迎です。急に臨時にに宿泊するだけでも
4 いずれもご希望により、宿泊もでき、昼食代の負担軽減もはかり一食500円としています。
5 1ヵ月連続で宿泊利用なさっても、介護保険の地域密着型通所介護の利用者1割負担と宿泊介護費、朝昼夕ご飯代も合わせてすべて合計で約12万円から13万円程度です。
6 おむつ代は別ですが、持ち込み可能です。2割、3割負担はお問合せください。
7 希望により、ケアマネ担当通所利用と併せて担当もして感謝なさっているご利用者もおられます。
保険外の利用料等に関する自由記述
現在当所では、保険外のサービスはしていません。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
高齢者、身体障害者、知的障害者等の社会福祉全般の支援経験も豊富な社会福祉士の資格も持つケアマネが管理者で、運営していまいます。これまでの職歴や、これまで担当した利用者の疾病も様々でしたので、経験的にも、医療的知識もかなりあります。
しかし、それぞれの利用者に対し、経験による先入観や類型化により対応・支援することなく、いつも白紙の状態から状況を確認し、最善の支援計画を立てる支援をさせていただいています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
1 所在地が愛甲石田駅が最寄の駅です。厚木分ですが、厚木市と伊勢原市の境界近くですので、両市の方々が、以前んは半々くらいの構成でしたが、現在は伊勢原市の方は、数人で,厚木市の方々が、大部分です。秦野市や、東京都内、川崎市の型も少し担当していたこともおります。大変支援の困難な利用者もおられて、どちらのけあまねの事業所からも担当を拒否された利用者も何人も担当させていただいても来ました。
2 訪問介護だけを利用しておられる利用者から、介護度が重く、独居で5~6種類のサービスを複雑に組み合わせて利用しておられる利用者までさまざまです。
3 利用者に安心していただける支援を期待していただけると思います。