介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

リハビリストホーム 大和

記入日:2025年02月03日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒242-0014 神奈川県大和市上和田1015-1 
連絡先
Tel:046-205-7889/Fax:046-205-7845
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    9/24人
  • 最大受け入れ人数24人中、現在の受け入れ可能人数9人です。
    (2025年02月03日時点)

サービスの内容に関する自由記述

リハビリストホーム大和では高齢者の自立支援において効果がある5つのケアプログラム(運動ケア・口腔ケア・排泄ケア・リフレクソロジー・栄養ケア)を総合的に行う独自のプログラム「包括的自立支援プログラム」を提供し、ADLの維持・改善に取り組んでいます。
●運動ケアプログラム:
 リハビリストによる筋力、平衡感覚、ADL(日常生活動作)等の維持、改善を目的としたリハビリストホームオリジナルの集団プログラムです。
 →筋力向上プログラム
  平衡機能向上プログラム
  姿勢矯正プログラム
  歩行機能改善プログラム
  呼吸機能改善プログラム
  動作改善(協調性)プログラム
●口腔ケアプログラム:
 リハビリストホームオリジナルのプログラムにより、口腔嚥下機能を改善し、他プログラムとの相乗効果により全身機能が活性化します。日々の生活を豊かにする為に御利用者皆様にアセスメントをとり、評価しながら改善するプログラムです。
 →[環境支援]
  姿勢・食形態・食器具の指導、水分・食物・薬の補給と指導、栄養吸収の指導
  [機能向上]
  表情・呼吸・発声の訓練、脳・唾液・味覚の刺激、咀嚼・咳・嚥下反射の改善
  [衛生改善]
  歯・歯肉・舌・粘膜・義歯の清掃と指導
●リフレクソロジープログラム;
 認知症、うつ病の方に効果がある、フットリフレ・ハンドリフレを実施します。手足のリラクゼーション・フットバス・爪切り・薬処置など当施設では様々なリフレクソロジーを実施します。
 →[機能向上効果]
  治癒力・免疫機能向上
  麻痺・手足の冷え改善
  踏みしめ効果改善
  手足・指先の機能向上
  むくみ・だるさ解消
 →[衛生・精神環境の改善]
  清潔状態への意欲向上
  ADL向上へのサポート効果
  マンツーマンケアによる精神的ストレスの解放
  コミュニケーションによるリラックス効果
●栄養ケアプログラム:
 ご利用者様が、栄養状態を維持することはずっと元気でいるための秘訣であるということを理解し、食生活の中で自ら実践することができるようサポートをします。定期的なアセスメントと評価を実施し、低栄養を早期に発見し、改善に導くためのオリジナルの栄養改善プログラムです。
 →[個別介入プログラム]
  低栄養/過栄養予防
  [衛生管理]
  食中毒対策
  元気を維持するための食事 
  生活機能低下を予防する10食品
  おかずを食べよう!
  たんぱく質食品の理解
  主食・主菜・副菜をそろえた食事の整え方

サービスの質の向上に向けた取組

サービス向上のためには、ご利用者様の意見、スタッフの気付き、そしてそれら改善策の検討が欠かせません。しかしそれらを集めたり、検討する会議ばかり繰り返していると、本来のご利用者様にサービスを提供する時間を削ってしまうだけでなく、スタッフの負担も増えるばかりです。
当施設では改善策検討の会議体が大きな業務負担になりかねないことに着眼し、なるべく会議体以外の方法で改善策の決定を図っています。
改善策は「小さなこと」を1人ないし少人数で考えた物をすぐに実施・記録し、必要がある時だけ会議で検討し、サービスの改善と効率的な業務の両立を目指しています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

日本人の平均寿命が延びて行く中で、私たちの暮らしを充実したものにするためには、健康なからだと爽やかな心が必要と考えています。私たちリハビリストホーム大和はご利用者様とご家族様に寄り添い、日々の充実した暮らしを支えたいと考えます。私たちのデイサービスで充実した時間を過ごして頂くこと、そして健康を維持・向上させるための運動や身体のケアをさせていただき、充実した時間を過ごしていただきたいと思います。ご利用者様ひとりひとり、ご家族の皆様が健康で充実した日々を過ごせる事を願っています。

保険外の利用料等に関する自由記述

歯ブラシ、舌ヘラ、パットなどご希望の方に販売しています。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

ご利用者様の自立に向けた目標は1カ月・1週間という短い期間でも達成できる、小さな目標を沢山作ることを心掛けています。このためご利用者様には目標を達成して改善を実感してもらいやすく、スタッフの充実感につながります。
日々、ご利用者様と目標達成の喜びを分かち合えることを楽しみにしています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

ご利用者様個別の自立に向けた目標達成のために、施設のサービスをご利用いただいています。利用者の目標が達成できた時にはお互いに喜びを分かち合います。
ひとりのご利用者様の目標達成の喜びを、他の方も感じることでやる気に繋がっていると考えます。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

・営業時間(08:00~17:00)に準じます。
・夜勤はありません。

賃金体系

・各職種・職制に応じた賃金規定を策定しています。
・給与は末日締め、翌10日支給です。

休暇制度の内容および取得状況

法定通り、社員・パート共に有給休暇を支給します。

福利厚生の状況

・法定通りの社会保険完備です。
・新規採用時、および昇格を目指した社外研修費用は全額会社が負担します。

ケアの詳細(具体的な接し方等)