2025年04月24日16:18 公表
カフェ・リハデイサービス港南台
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
3/10人 -
最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
(2023年12月23日時点)
サービスの内容に関する自由記述
高齢者専用マシン5種・5台を使用した効率的な機能訓練、歩行訓練などマンツーマンの個別機能訓練、
及び、椅子に座ってのストレッチ、体操を行っていただいています。
脳トレ(認知症の予防・学習意欲の向上)に関しましては、ホワイトボードなどを活用した、しり取り、難解漢字、文字並び替え、都道府県クイズなどの他、曜日によっては、近年脳トレに最適と評価されている麻雀の時間も設けています。
必要な機能訓練、脳トレを行った上で、以下のようなカフェタイム、レクレーションで楽しく過ごしていただき、且つ、他者との交流、脳トレ、呼吸機能の維持・向上などを図っています。
好みの飲み物とお菓子でカフェタイム(コミュニケーションと憩いの時間提供)
レクレーション、
カフェタイム時のレクレーション(折り紙、小物作りなどの簡単工作、数独、間違い探し、漢字点つなぎ、塗り絵、みんなでの合唱など)
サービスの質の向上に向けた取組
研修・避難訓練・音楽療法、等できうる限りのプログラムを組み立てて、サービスがマンネリ化しないよう工夫しながら実施しています。
高齢者に特化した高性能のマシンを5種5台揃えていますが、特にご病気をお持ちの方、病後で少しでも身体的機能を回復なさりたい方に、最適な個別機能訓練を提供する為に日々最新の情報を得て、創意工夫をしています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
生活相談員、機能訓練指導員、介護士、看護師、夫々の専門知識・技能を最大限発揮するだけでなく、如何にご利用者に、機能訓練の成果を実感していただけるか、如何に楽しく過ごしていただけるか、カフェリハに通うのが楽しみでしかたがないと思っていただけるかを従業員一同皆心に刻んで日々の業務に励んでいます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
現在の健康状態を維持なさりたい方、病後で低下した身体機能を回復したい方、現在ご病気を抱えながらも少しでも身体機能を維持・向上なさりたい方、認知症を発症しているが少しでもその進行を抑え、認知能力を回復為さりたい方、同世代の方々と交流を持ちたい方、様々なご要望の方々がご利用なさっています。認知症の方々も、他の方々と調和して打ちとけていらっしゃいます。要支援1から要介護5までの方々が、その個性を生かしながら仲良くお過ごしになられています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
8:30から17:30