2025年03月25日15:36 公表
A-Smile二俣川
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
25/40人 -
最大受け入れ人数40人中、現在の受け入れ可能人数25人です。
(2025年05月08日時点)
サービスの内容に関する自由記述
■本事業における理念
皆様お一人おひとりのできることを「過剰介護」という形で奪ってしまうサービスではなく、
できるかぎり、皆様の社会的自立を継続できるよう、皆様の馴染みある日常の生活の場を
舞台としながら、自立支援につながるサービスを提供していきたいと考えております。
また今後は、高齢期を迎えてもいつまでも元気な生活が送れるように、
介護施設等も含め、一貫した自立支援のソフトサービスを
手掛けていきたいと考えております。
お体が不自由になっても、高齢者が楽しみ・生きがいを持って暮らせる街を
創っていくことに、今後より一層邁進していきます。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
■私たちの事業を支えるスタッフ
介護サービスは「人」から「人」に提供するサービスです。
働くスタッフの質の高さが、サービスの質に直結します。
明るく前向きな夢のある人たち、自己研鑽を積み重ねる意志のある人たち、
お互いを認めあう人たち、その素養がある方を集め、教育していきます。
どんな文脈であろうと、相手の存在に感謝でき、自然に笑顔になれる、
そのような文化、関係性を創っていきたいと考えております。
また、私たちスタッフは、自立支援に積極的に取り組んでいきます。
機能の維持や改善だけの事ではなく、
生活作りを支援していく事として捉え、
お一人おひとりにどのような生活ができるのか、
そのためには何が必要か、という視点で共に考えられる
スタッフを育てていきます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-
事業所の雇用管理に関する情報
その他
■アカリエの由来
私どもの生活自立・介護支援事業「アカリエ」は、
「アカリ(灯り)」と「イエ(家)」を併せた造語です。
高齢期の世界は、固定的なイメージが先行してしまっている場合が多いように思いますが、
あしたに前向きで、その方を自立支援し、お一人おひとりが
暮らすイエに笑顔のアカリを灯したいという思いです。
今、目の前にいらっしゃるご利用者の方に
笑顔のアカリを灯すために、サービスに徹底的に、
こだわり抜いた事業を展開していきたいと思います。