介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

ひとはな みどり

記入日:2024年12月25日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒226-0019 横浜市緑区中山1-5-25 廣田ビル2階
連絡先
Tel:045-937-1087/Fax:045-937-1088

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 営利法人
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな)

かぶしきかいしゃ ひとはな

株式会社ひとはな
法人番号の有無 法人番号の指定を受けている
法人番号

2020003005109

法人等の主たる
事務所の所在地

〒246-0025

神奈川県横浜市瀬谷区阿久和西3-3-4 神谷ビル1階

法人等の連絡先 電話番号 045-364-4567
FAX番号 045-453-8787
ホームページ あり
https://hitohana.co.jp/
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 小松 巧
職名 代表取締役
法人等の設立年月日 2009/02/06
法人等が実施する介護サービス(0と1の複数回答は有り)
0.同一法人・系列法人が運営する介護保険施設・事業所を併設している
1.同一法人・系列法人が運営している介護保険施設・事業所があるが、併設ではない
2.同一法人・系列法人が運営している介護保険施設・事業所はない
介護サービスの種類 か所数 事業所等の名称 (主な事業所1箇所分を記載) 所 在 地 (主な事業所1箇所分を記載)
<居宅サービス>
訪問介護 0に該当 なし
1に該当 あり 4 ヘルパー事業所 人・花 横浜市瀬谷区本郷2-15-15
2に該当 なし
訪問入浴介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
訪問看護 0に該当 なし
1に該当 あり 1 ひと花 訪問看護リハビリステーション 横浜市旭区東希望が丘105-1 ハロースプリングビル2階B号室
2に該当 なし
訪問リハビリテーション 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
居宅療養管理指導 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
通所介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
通所リハビリテーション 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
短期入所生活介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
短期入所療養介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
特定施設入居者生活介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
福祉用具貸与 0に該当 なし
1に該当 あり 1 ひとはな 福祉用具 横浜市泉区弥生台26番地4 弥生台中丸ビル202号室
2に該当 なし
特定福祉用具販売 0に該当 なし
1に該当 あり 1 ひとはな 福祉用具 横浜市泉区弥生台26番地4 弥生台中丸ビル202号室
2に該当 なし
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
夜間対応型訪問介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
地域密着型通所介護 0に該当 なし
1に該当 あり 3 デイサービスセンター 陽と花 横浜市瀬谷区阿久和西2-8-4
2に該当 なし
認知症対応型通所介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
小規模多機能型
居宅介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
認知症対応型共同
生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
地域密着型特定施設
入居者生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
地域密着型介護老人
福祉施設入居者生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
看護小規模多機能型居宅介護
(複合型サービス)
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
居宅介護支援 0に該当 なし
1に該当 あり 7 ひとはな あさ陽 横浜市旭区柏町126-2 フォレストヴィラ南万騎が原1階107号室
2に該当 なし
<介護予防サービス>
介護予防訪問入浴介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防訪問看護 0に該当 なし
1に該当 あり 1 ひと花 訪問看護リハビリステーション 横浜市旭区東希望が丘105-1 ハロースプリングビル2階B号室
2に該当 なし
介護予防訪問
リハビリテーション
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防居宅療養
管理指導
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防通所
リハビリテーション
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防短期入所
生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防短期入所
療養介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防特定施設
入居者生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防福祉用具貸与 0に該当 なし
1に該当 あり 1 ひとはな 福祉用具 横浜市泉区弥生台26番地4 弥生台中丸ビル202号室
2に該当 なし
特定介護予防福祉
用具販売
0に該当 なし
1に該当 あり 1 ひとはな 福祉用具 横浜市泉区弥生台26番地4 弥生台中丸ビル202号室
2に該当 なし
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防小規模
多機能型居宅介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防認知症
対応型共同生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防支援 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護老人保健施設 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護医療院 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり

2.介護サービスを提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) ひとはな みどり
ひとはな みどり
事業所の所在地 〒226-0019 市区町村コード 横浜市緑区
(都道府県から番地まで) 横浜市緑区中山1-5-25
(建物名・部屋番号等) 廣田ビル2階
事業所の連絡先 電話番号 045-937-1087
FAX番号 045-937-1088
ホームページ あり
https://hitohana.co.jp/cmmidori.html
介護保険事業所番号 1473302923
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 渡辺 享
職名 管理者
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2022/05/01
指定の年月日 2022/05/01
指定の更新年月日(直近)
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
介護予防支援の指定 なし
事業所までの主な利用交通手段
JR横浜線/中山駅 徒歩1分
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無 あり

3.事業所において介護サービスに従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
介護支援専門員 4人 1人 1人 0人 6人 5.6人
うち主任介護支援専門員 1人 1人 0人 0人 2人 2人
事務員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※ 常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
介護支援専門員の男女の人数 男性 1人 女性 5人
従業者である介護支援専門員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
医師 0人 0人 0人 0人
歯科医師 0人 0人 0人 0人
薬剤師 0人 0人 0人 0人
保健師 0人 0人 0人 0人
助産師 0人 0人 0人 0人
看護師 0人 0人 0人 0人
准看護師 0人 0人 0人 0人
理学療法士 0人 0人 0人 0人
作業療法士 0人 0人 0人 0人
言語聴覚士 0人 0人 0人 0人
社会福祉士 0人 0人 0人 0人
介護福祉士 4人 1人 1人 0人
実務者研修 0人 0人 0人 0人
介護職員初任者研修 0人 0人 0人 0人
視能訓練士 0人 0人 0人 0人
義肢装具士 0人 0人 0人 0人
歯科衛生士 0人 0人 0人 0人
あん摩マッサージ指圧師 0人 0人 0人 0人
はり師 0人 0人 0人 0人
きゅう師 0人 0人 0人 0人
柔道整復師 0人 0人 0人 0人
栄養士 0人 0人 0人 0人
管理栄養士 0人 0人 0人 0人
精神保健福祉士 0人 0人 0人 0人
その他 0人 0人 0人 0人
管理者の主任介護支援専門員資格の有無 あり
管理者の他の職務との兼務の有無 あり
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る介護支援専門員以外の資格等 あり
(資格等の名称) 介護福祉士
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 介護支援専門員
常勤 非常勤
前年度の採用者数 3人 0人
前年度の退職者数 2人 0人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 1人 0人
1年~3年未満の者の人数 2人 0人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人
5年~10年未満の者の人数 1人 0人
10年以上の者の人数 1人 1人
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容) 〇新任者研修 対象者 新任職1名
 6月 3時間
(内容)①業務マニュアル研修(基本理念・指針、倫理、法令遵守、職務権限、個人情報保護・方針・利用目的・条件、プライバシー保護、苦情相談対応、事故発生時防止、非常時災害時、健康管理・異常事態(緊急時)の対応、接遇マナー)
②介護支援専門員の基本姿勢、業務姿勢の説明、介護支援専門員の業務の確認、業務携帯使用方法、パソコン使用方法・スケジュール管理ソフトの基本操作
7/4,9/4 2時間(内容)①介護保険制度の確認 ②重要事項説明書・契約書説明
7/5、9/5 1時間(内容)①給付管理ソフト、iPadの基本操作、事業所外線電話機の操作方法

〇現任研修 対象者 現任職員2名 
(内容)●外部研修
1/20 緑区ケアマネ連絡会 BCP事業継続計画 緑区内エリアごとの特性に合わせた防災対策、緑区親水ハザードマップの確認や説明等。 3時間
1/30 元気会横浜病院・長津田地域包括支援センター合同研修 認知症書記集中支援事業の概要 事例検討会 1時間
7/27 青葉区医師会の栄養ケアステーションの役割と管理栄養士による居宅療養管理指導について 1時間45分 
10/12 緑区在宅医療相談室 多職種連携事例検討会 在宅医療・介護における法律問題 ハラスメント 1時間

●事業所内研修 全員
R4
11/11 感染症に関する研修 40分
12/9 接遇研修 40分
R5
1/6 緊急非常時災害について(非常災害時マニュアル、非常災害フローチャート)40分
2/17 健康管理対応/異常事態(緊急時)の対応(健康管理対応/異常事態(緊急時)の対応マニュアル)40分
3/10 業務改善会議、利用者満足度検討会議(ご利用者様アンケート結果の振り返り)40分
4/7 倫理及び法令遵守に関する研修(基本理念・指針、倫理規程、法令遵守規定、職務権限規程)40分
5/2 認知症対応・認知症ケア(認知症・ケア対応マニュアル)40分
6/2 接遇マナー、身だしなみ、電話対応(接遇マニュアル)40分
7/7 苦情・相談対応、事故発生防止(苦情・相談対応、事故発生防止、事故・苦情対応記録票、事故・苦情報告書マニュアル)40分
8/4 身体拘束排除・虐待防止(身体拘束等の排除に関する事業所方針、高齢者虐待マニュアル)40分
9/15 プライバシーの保護の取り組みに関する研修(個人情報保護規定・方針、利用目的・条件、プライバシーの保護/個人情報取り扱い)40分
10/6 運営基準減算項目の確認、記録の書き方(記録の書き方マニュアル)40分
認知症に関する取組の実施状況
認知症介護指導者養成研修修了者の人数 0人
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 0人
認知症介護実践者研修修了者の人数 0人
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く) 0人

4.介護サービスの内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
1 事業所は、利用者が要介護状態となった場合でも、可能な限り居宅において、その有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう配慮して行います。

2 事業所は、利用者の心身の状況や置かれている環境等に応じて、利用者の選択に基づき、適切な医療保健サービス及び福祉サービスが、多様な事業者から、総合的かつ効率的に提供されるように配慮して行います。

3 事業所は、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って、提供する指定居宅サービス等が特定の種類または特定の居宅サービス事業者に不当に偏することがないよう、公正中立に行います。

4 事業所は、事業の実施に当たり、地域との結びつきを重視し、市区町村、地域包括支援センター、老人介護支援センター、他の指定居宅介護支援事業者、指定介護予防支援事業者、介護保険施設、その他の保健・医療・福祉サービスを提供する者、住民による自発的な活動によるサービスを含めた地域における様々な取り組みを行う者等と密接な連携を図り、総合的なサービス提供に努めます。
介護サービスを提供している日時
事業所の営業時間 平日 8時45分~17時45分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 土日祝日 年末年始(12/29~1/3)
留意事項 営業日外及び業務時間外24時間の相談を受け付けております。
営業時間外の対応状況
緊急時の電話連絡の対応状況 あり
(その連絡先:電話番号) 居宅介護支援契約を締結させて頂いたお客様に提示しています。
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域
横浜市緑区、青葉区
介護サービスの内容等(記入日前月から直近1年間の状況)
介護報酬の加算状況
特定事業所加算(Ⅰ) なし
特定事業所加算(Ⅱ) あり
特定事業所加算(Ⅲ) なし
特定事業所加算(A) なし
特定事業所医療介護連携加算 なし
入院時情報連携加算(Ⅰ) あり
入院時情報連携加算(Ⅱ) あり
退院・退所加算(Ⅰ)イ あり
退院・退所加算(Ⅰ)ロ なし
退院・退所加算(Ⅱ)イ あり
退院・退所加算(Ⅱ)ロ なし
退院・退所加算(Ⅲ) なし
通院時情報連携加算 なし
緊急時等居宅カンファレンス加算 なし
ターミナルケアマネジメント加算 あり
介護支援専門員1人当たりの利用者数
 ※標準的な給付管理人数:44人(居宅介護支援費Ⅱを算定している場合は49人)
25.7人
介護サービスの利用者(要介護者)、介護予防サービスの利用者(要支援者)への提供実績(記入日前月の状況)
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
26人 61人 42人 44人 15人 9人 5人 202人
(前年同月の提供実績) 34人 44人 42人 39人 10人 17人 2人 188人
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 ひとはな みどり
電話番号 045-937-1087
対応している時間 平日 8時45分~17時45分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 土日祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
留意事項
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) 利用者様の困りごとに耳を傾け、その人が望むような自宅での生活が送れるよう支援させていただきます。
ケアマネジメントの公正中立性の確保
前6ヶ月間に作成したケアプラン(予防は含まない)における各サービスの利用割合
訪問介護 22%
通所介護 26%
地域密着型通所介護 15.1%
福祉用具貸与 36.9%
前6ヶ月間に作成したケアプラン(予防は含まない)における同一事業所によって提供された各サービスの割合と事業所名(上位3位まで)
事業所名 割合 事業所名 割合 事業所名 割合
訪問介護 ヘルパー事業所 人・花 みどり 32.4% セントケア横浜緑 10.2% こだまケアサービス 7.3%
通所介護 機能訓練特化型デイサービス とわ 17% リハビリテーションセンター おとなりさん 11.4% ミモザ横浜霧が丘 9.6%
地域密着型通所介護 生活リハビリクラブ鴨居 12.2% fureai鴨居店 10.6% fureai藤が丘 8.5%
福祉用具貸与 ひとはな福祉用具 24.3% 株式会社ハーツエイコー 10.4% 株式会社トーカイ横浜支店 8.7%
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
あり
当該結果の開示状況 なし
第三者による評価の実施状況等(記入日前4年間の状況) なし
実施した直近の年月日(評価結果確定日)
実施した評価機関の名称
当該結果の開示状況 なし
※第三者による評価とは、提供する福祉サービスの質を事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から行った評価をいう。(事業所内で行う内部監査や行政による指導監査は含まれない。)

5.介護サービスを利用するに当たっての利用料等に関する事項

介護給付以外のサービスに要する費用
利用者の選定により、通常の事業の実施地域以外で当該介護サービスを行う場合、それに要する交通費の額及びその算定方法
通常の事業の実施地域を越えて行う指定居宅介護支援に要した交通費は、徴収しておりません。
利用者の都合により介護サービスを提供できなかった場合に係る費用(キャンセル料)の徴収状況 なし
(その額、算定方法等)