2025年03月25日18:26 公表
居宅介護支援センター 希望苑
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/15人 -
最大受け入れ人数15人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2025年02月01日時点)
サービスの内容に関する自由記述
希望苑の昼食は栄養士さんが季節などを感じていただけるようなメニューを毎月作成し自施設内の厨房で調理したできたての昼食を提供しています。ご利用者様からも「あったかくて美味しい」と好評です。食事形態も個々の身体状態を踏まえた物をできるかぎり提供することができるよう、ソフト食のご用意もしています。季節毎の行事食も好評をいただいています。利用者様からも「希望苑の食事は本当に美味しいよ!」との嬉しい言葉もいただいています。
希望苑の敷地内には芝生や畑もあります。機能訓練を兼ねて、芝生での散歩を兼ねた歩行訓練などをすることもできます。
春には桜の花も見事に咲き誇り、ディルームの窓からも眺める事が出来ます。
年明けの書初めやすごろくなどから始まり、お花見、夏祭りや秋の感謝祭、体力向上週間やクリスマス会など、季節を感じながらお楽しみいただけるようなプログラムも多数ご用意しています。
第2・4火曜日の書道クラブも人気のプログラムのひとつとなっています。
独居や高齢世帯の方々を対象として、「洗濯代行サービス」「夕食弁当サービス」を実施しています。
サービスの質の向上に向けた取組
感染症予防・感染症対応に関する研修や緊急時への対応に関する研修をはじめ、定期的な職員研修・勉強会を実施し、介護技術の向上や認知症への理解や認知症介護の実践に努めています。認知症介護実践者研修の受講や外部研修への派遣も行っています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
-
-
-
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
-
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
-
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
-
-
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
併設されているサービス
特別養護老人ホーム、短期入所生活介護(一般棟2床・特別介護棟2床)を併設しています。
保険外の利用料等に関する自由記述
※各サービス共に原則として独居及び高齢世帯になります。同居家族が疾病等により在宅での対応困難な場合も対応致します。
①「洗濯代行サービス」初回洗濯ネット代として110円を頂き、以降の洗濯に係る水光熱費は施設で負担します。ネットは60cm×60cmで、シーツや洗える毛布なども対応しています。ただし、乾燥器で縮んでしまう恐れがあるもの(ウールなど)は対応不可になります。
②「夕食弁当サービス」食費300円。デイご利用後にお弁当をお持ち帰りできます。帰宅後の家事負担軽減にもなり、高齢世帯ではご家族様分も提供する事が出来ます。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
明るく経験豊富な介護職員が、皆様のお越しをお待ちしております。
職員間で様々なアイデアを出し合いながら、皆様の身体機能の向上、精神活動の活発化を図りながら、楽しみのある時間を過していただくには?と考えながら努めています。
「お風呂もリハビリも良いけれど、笑って過ごせる時間を作りたい」と考えています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
幅広い年代の皆様が、楽しく笑い、楽しく語らい、無理のない範囲で身体を動かしながら、身体機能の維持を目指すことを目的として、希望苑のディサービスでの時間を過ごしています。利用中に利用者の皆様が作成される手芸、工作作品や皆様での共同制作作品を年に一度 区役所で開催される福祉作品展に展示させていただいています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
勤務時間 8:45~17:45
休暇制度の内容および取得状況
誕生日休暇(1日)があります
離職率
ここ数年はデイサービス離職者0名です