2025年03月25日16:27 公表
たすけあい泉ケアデザインセンター居宅介護支援事業所
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
2/10人 -
最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
(2025年02月01日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用者様の立場に立ったサービスの提供を目指します。地域と共に歩み、地域社会において在宅介護の拠点となることを目指します。職員とのコミュニケーションを大切にし、職員が働きやすく、成長できる職場づくりを目指します。末永くサービスを提供するために必要な適正利潤を確保できる経営体質づくりを目指します。
サービスの質の向上に向けた取組
主任介護支援専門員を配置し、定期的に他事業所と事例研究会を開催し、対人援助職として必要な知識や訓練に励んでいます。また、地域の研修にも積極的に参加するしくみを整えています。元の資格が介護福祉士が多い事業所です。同法人、関連法人などと連携し、医療について、福祉用具についての知識の習得にも努めています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
同じ敷地内に、相談支援事業所、訪問介護事業所、障害福祉サービス事業所、家事介護サービス泉「ステーション」、移送サービス「ゆめ」、福祉用具貸与・特定福祉用具販売事業所、事務局があります。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
様々な現場で経験を積んだ従業員が多数いるため、何か困ったことがあった時には、周りに相談しやすい環境です。
皆、明るく和やかな人材が多いです。社会福祉士の資格を持つ職員が3名おり、相談支援専門員の資格を持つ職員も3名在籍。
障害支援の制度についても、知識が豊富な従業員が多く、隣接した相談支援事業所との連携もとりやすくなっています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-