2025年03月25日18:09 公表
青葉区医師会 居宅介護支援事業所
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/210人 -
最大受け入れ人数210人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2023年12月19日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用者の心身の状況、その置かれている環境等に応じて、その利用者が可能な限りその居宅において有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、利用者の立場にたった援助を行います。
利用者の意思及び人格を尊重し、利用者の選択に基づき適切な保健医療サービス及び福祉サービスが、多様な事業所から総合的かつ効率的に提供されるよう中立公正な立場でサービスを調整します。
地域との結びつきを重視し、地域における様々な取り組みを行う者等と密接な連携を図り、総合的なサービス提供に努めるものとします。
機能強化型訪問看護ステーションに併設している事業所として、医療依存度の高い利用者へ専門的な視点で対応できるよう研鑽します。
サービスの質の向上に向けた取組
個々の経験や課題に合わせた年間の目標を定め、その達成に向けた研修を行い、都度達成度を測り振り返りを行う。
事業所全体でアドバイザーを招いて、定期的にグループスーパービジョンを実施(年間5回計画)。その際は個々の役割に対する目標を持って参加し、援助の実践につなげている。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
訪問看護ステーション
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
当地域での介護保険関連の仕事を長く経験しており、地域の社会資源や特徴に知識があります。
基礎職種に看護師・社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士を有しており、幅広いご利用者様への対応が可能です。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
加齢に伴う身体機能と衰えによる介護保険申請者はもとより、神経因性難病の方や癌療養中の方、ターミナル期の方など、医療との連携が不可欠なご利用者様を多く担当しています。