2025年07月23日11:21 公表
支援センターふれあい都筑
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
6/150人 -
最大受け入れ人数150人中、現在の受け入れ可能人数6人です。
(2025年01月23日時点)
サービスの内容に関する自由記述
介護保険だけでなく、インフォーマルなサービスも含めてトータルに、その人らしい暮らしが出来るよう支援している。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
訪問介護、生活支援(介護保険外サービス)、移動サービス、障害者福祉サービス、産前産後ひとり親家庭、
保険外の利用料等に関する自由記述
登録料3000円、年会費1200円
・生活支援 1時間 2400円(平日、9:00~17:00) 時間外:1時間 2700円
・移動サービス 迎車料:300円、介助料:最低900円(30分以内)以後15分ごとに450円、ガソリン代:1k100円、
その他:車椅子利用料(車椅子貸与)250円、遠方料金:500円(10㎞~20㎞)、1000円(20㎞以上)
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
地域に住み、地域にねざした活動をもとに従業員どうし情報を共有している。利用者さんにより良いサービスを提供出来るよう責任を持って仕事をしている。利用者に寄り添い、信頼関係を大切にしている。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
日中独居、高齢者世帯が多い。介護保険だけでなくインフォーマルはじめ多様なサービスを利用しながら在宅生活を維持している。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
年度の初めに、どのくらい働けるかの聞き取りをして、1年間の勤務体制を決めます。
休暇制度の内容および取得状況
自主運営、自主管理の理念の基、仕事に支障のない範囲で取得している。
福利厚生の状況
健康診断と、インフルエンザの予防注に補助を行っている。
ワーカーズ連合会の共済制度(休業補償、傷病保障)に加入(事業者が保険料を半額負担している)
離職率
離職した人はいませんでした。
その他
ワーカーズ・コレクティブという会員皆が、自主運営、自主管理をするという働き方をしているため、月1回定例化を開催して、理事会で話し合われている課題を皆で共有している。
働き方や賃金も、会員皆で決めます。理事メンバーや理事長も変わりあっています。