介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

株式会社よこはま夢倶楽部グループホーム夢観

サービスの内容に関する写真
記入日:2025年02月04日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒224-0007 神奈川県横浜市都筑区荏田南3-14-1 
連絡先
Tel:045-914-7001/Fax:045-914-7007
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    広いガーデンは年間を通して季節を感じることできるよう、花や木の実が咲き誇ります。お庭を散歩してカフェでお好きなお飲み物を飲んで頂くことができます。
  • サービスの内容に関する写真
    リビングは思い思いの場所で、お好きな時にお好きな場所でお過ごし頂けます。リクライニングソファーはくつろぎの場として人気です。
  • サービスの内容に関する写真
    お風呂はどのユニットもリフト付きにリフォームしております。介護度の高い方も、安心して浴槽でリラックスして頂けます。

空き人数

  • 空き数/定員
    1/27人
  • 定員27人中、現在の空き数1人です。
    (2025年02月09日時点)

サービスの内容に関する自由記述

ご入居者様が「決められたルール」に沿って共同生活を営むのではなく、「選択肢を持って頂ける自由な環境」をご提供できるようなケアを心掛けています。温かい気持ちがあふれるこの大きな家で、「孤独ではない」と感じて頂きつつ、自分らしい生活をお過ごし頂けたらと考えています。日々のレクリエーションの他に、月2回の「音楽療法」も実施。気ままに楽しむ書道レクでは思い思いの書を楽しんでいただくだけでなく、社内行事の看板作成をして頂いたりすることで、行事の準備も積極的に参加して頂いています。また、自治会の掃除やイベント、地域の認知症カフェに参加していただくことで地域で生きていることを実感して頂き、心身ともに充実した生活を送っていただけるよう支援しています。
また、広い中庭には四季折々の花や木の実が充実しており、日々季節を感じて生活をして頂くことができます。

サービスの質の向上に向けた取組

看護師を雇用することにより、健康管理には力を注いでいます。また、協力医療機関の口腔ケアだけではなく、歯科衛生士を週二回雇用することで、口腔ケアにも力を入れています。
また、地域とのつながりを持つことで、緊急時に助けある環境を築けるよう尽力し、中高生のボランティア受け入れや、行事の際には小さな子供や地域の方たちにボランティアで参加して頂くことで、つながりを持っていただけるようにと考えています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
腰痛を含む心身の健康管理
  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
  • 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

従業員は10代から70代まで幅広く、それぞれ年齢に沿った良さを生かし明るく楽しい生活環境の提供に努めるとともに、充実した法人内の研修や外部研修に参加することによりスキルアップを図ることで、ケアの質の向上に努めています。業務優先ではなく、「寄り添う」ことを大切にし、ユニット内が温かい家族となれるよう、日々尽力しています。また、レビー小体型認知症を発見された小阪ドクターが顧問をしてくださっていたおかげで、職員もレビー小体型認知症の介護や認知症介護に特化していると思います。その人に合ったサービスのご提供を心掛け、笑顔でお過ごしいただける時間を少11しでも多くできるよう、日々のレクリエーションをはじめ、年間を通して開催される企画についても、ご入居者様が観覧する側ではなく、積極的に参加できる企画になるよう従業員が日々尽力しています。毎月開催されているケアカンファレンスでそれぞれの思いや、気付きを話し合い、ご入居者様のQOL向上に貢献してくれます。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

ご入居者様の高齢化と介護度の重度化が進んできておりますが、その中でも出来ることをして頂くという「自立支援」をモットーにしたケアプランに基づき生活して頂くことにより、社会生活への参加や、癒しの笑顔をご提供して下さっています。アットホームな雰囲気の中で「ここが自分の居場所であり終の棲家である」と感じていただけるような環境をご提供できるよう心掛けております。また行事準備等の参加や、行事の際の楽器演奏や歌のご披露も、ご入居者様やご家族様に積極的にお願いしております。入居者様による「謡曲」のご披露や歌レクなどでのピアノ演奏、ご家族様によるトランペット演奏など、とても大好評です。また日々の生活で、出来ることを奪わず、活かしていただくケアを心掛けておりますので、買い出しや、おやつ作り、家事等々、季節の移り変わりを感じつつ、楽しんで頂いております。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

早番:7:30~16:30
日勤:8:30~17:30
中番:11:00~20:00
遅番:12:00~21:00
夜勤:20:30~8:00
 
時短パート①:7:30~11:30
時短パート②:17:00~21:00

福利厚生の状況

職員全員が利用できる、マッサージの提供。
福祉車輌職員無料貸し出し。
産休・育児休業等の取得
介護休業等の取得支援と相談
資格取得支援

ケアの詳細(具体的な接し方等)

内部の環境(設備等)

  • サービスの内容に関する写真
    -
  • サービスの内容に関する写真
    -
  • サービスの内容に関する写真
    -

行事等のイベントの計画、記録

年間を通して季節を感じられる行事を行っています。お正月にはおせちを食べながら獅子舞が各ユニットを回ります。節分・ひな祭り・こどもの日・お花見・納涼祭・クリスマス等々。大きなイベントの際にはご家族様にもご参加いただき、家族と楽しく過ごす時間を提供しております。父の日や母の日、敬老の日には、ちょっと豪華なお食事とデザートを楽しんで頂いたり、ご家族様にもボランティアで楽器の演奏をして頂いたり、おいしいコーヒーで1日喫茶店などそして頂いたりとボランティアにもご参加頂いています。

利用者の一日の流れ

ご本人の望む生活は何か?を常に念頭に考えて生活のプランを立てています。お部屋でお一人でお過ごしいただく方、日中はリビングで交流を楽しまれる方、毎日お散歩にお出かけされる方など、様々です。日中はレクにもご参加頂いています。(工作・歌・料理)またできる方には積極的にお掃除や洗い物、片付けやイベントの飾り付けなどお手伝いもして頂いています。ガーデニングがお好きな方にはお庭でのガーデニングを一緒にさせて頂いています。(野菜や花を植えたりしています)晩酌を楽しみにされていらっしゃる方、タバコなどの嗜好品に関しても自宅と同じように生活が送れるようにお手伝いしています。(制限はあります)