介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

ケアセンターはなみずき

記入日:2025年02月13日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒252-0012 神奈川県座間市広野台1-25-11 
連絡先
Tel:046-259-7621/Fax:046-259-2006
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。

サービスの内容に関する自由記述

「お家を一歩出て、お家に一歩入るまでが機能訓練」という方針のもと、機能訓練を重視したプログラムを提供しています。車椅子利用の方も車に乗る時は人の手を借りてでも自分の足で車に乗る、が基本です。物を持って歩ける方は、ご自分の食べた昼食のお膳はご自分で下膳するのが基本。認知症などで介助が必要な方は、職員が介助して厨房カウンターまで下膳します。健康な体作りは、頭と体、心が動くことが大切。よく動いて、よく食べて、よく飲んで、よく喋って、よく笑えば、一日楽しく過ごせて、よく眠れるはず。そのためのお手伝いをしています。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

20代から70代までの職員が活発なコミュニケーションでお互いに情報交換しながら働いています。特に介護職員は女性の割合が多いですが、パワフルで明るい人が多く、みなフットワークが軽いです。送迎ドライバーは60代から70代の男性が中心ですが、運転技術もさることながら、利用者の介助も丁寧で、優しい職員ばかりです。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

50代から90代まで体を動かして元気になりたい、○○ができるようになりたい、と意欲の高い方が多いです。ご見学にいらっしゃった方は「若くて元気な方が多いんですね」と仰いますが、80代から90代が一番多い年齢層で、「お家では動かないけど、ここではいっぱい運動する」と仰る方が多いです。認知症の方も多く、パーキンソンなど運動機能に障害の出る基礎疾患をお持ちの方もいらっしゃいます。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

ケアセンターはなみずき運営規定.docx