介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

ヘルパーステーション カミーリア

記入日:2025年01月27日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒252-1107 神奈川県綾瀬市深谷中3-6-3 住宅型有料老人ホーム リリィケア綾瀬
連絡先
Tel:0467-79-6077/Fax:0467-79-6078
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    施設外観
  • サービスの内容に関する写真
    施設エントランス
  • サービスの内容に関する写真
    施設居室

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/35人
  • 最大受け入れ人数35人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2025年06月28日時点)

サービスの内容に関する自由記述

<介護保険サービス>
身体介護・・・入浴/排泄/起床/就寝/買い物など
生活援助・・・洗濯/取り込み/居室清掃/買い物代行など

サービスの質の向上に向けた取組

介護職員を対象に毎月1回、定期ミーティングを開催しています。毎月のテーマに沿って勉強会(身体拘束・虐待防止・感染症・認知症・介護予防など)を行っています。介護職員間にてご利用者様の身体・精神状況などの情報共有を行いサービス変更の必要性を話しあっております。また、自宅学習にて入浴・排泄・居室清掃などのテーマを決めて技術・品質向上の為、どのような点に注意しながらサービス提供を行うべきかレポート提出を義務付けています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 新入社員研修を行い法人・経営理念について説明しています。座学の時間を設け、サービス内容やご利用者様の情報について共有してから実務業務を行います。管理者およびサービス提供責任者が同行しながら約1か月程度は指導を行います。介護職員の業務内容について定期的に確認し、必要に応じて業務改善を行いサービス品質を向上させています。

  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • 主婦層:キッチンスタッフの採用者が介護業務に興味を持ち、介護資格を取得後にヘルパーステーションカミーリアへ転属された方。
        実務経験がない方で弊社研修を受けてヘルパーステーションカミーリアで働かれた方。
    中高齢者:定年を迎え公立高校へ臨時職員として働きながら週1日勤務ヘルパーステーションカミーリアで働かれた方。

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 勤務シフト及び勤務時間については、各職員の事情にそって変更可能。
    非正規職員から正規社員への転換についても随時相談可。

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • 年間有給消化日(予定)を定めて年次有給休暇の取得者や、その他従業員に対して有給取得を実施している。

腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 従業員の為の休憩室やロッカー室を完備。年1回の健康診断やストレスチェックを行い対策を実施。

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • 事務所内に事故・トラブルへの対応マニュアルについて常に閲覧できる環境を整備しています。

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 介護ソフト(記録、情報共有、請求業務転記が不要なもの。)、情報端末(タブレット端末、スマートフォン端末等)の導入
  • 介護ソフト導入済み。

  • 業務内容の明確化と役割分担を行い、介護職員がケアに集中できる環境を整備。特に、間接業務(食事等の準備や片付け、清掃、ベッドメイク、ゴミ捨て等)がある場合は、いわゆる介護助手等の活用や外注等で担うなど、役割の見直しやシフトの組み換え等を行う
  • 事務所内に職員行動予定表を掲示して介護職員が勤務時間内の業務を確認できる仕組みを行い業務内容の明確化と役割分担を行っている。

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 勤務時間帯を分けることで働きやすい環境を整える。(5.5時間勤務/8時間勤務)
    社会保険加入希望者については相談窓口を設け、勤務時間を調整する。

  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • 年1回実施される地域の祭りに参加している。地域自治会の方と連携し現在は、事業所の駐車場をお祭り神輿の休憩所として提供している。休憩時間中ではご利用者と地域住民の方々との交流が図れている。

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

職員付き添い/買い物代行/各種手続き代行/緊急時対応・・・30分1,000円

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

介護職員は全員が資格保有者で実務経験5年以上の経験があります。身だしなみや、言葉遣い、挨拶を大切に身体介護・生活援助のサービスを提供しております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

自立歩行・自立排泄可能な方を中心にサービスを提供しております。要支援1~要介護1の方が主なご利用者様となります。男女比もほぼ同じで年齢層は60代~90代まで幅広いです。日中帯はエントランスでトランプやしりとりゲームをされていたり、オセロ・塗り絵・カラオケを楽しまれています。外部サービスも利用して下肢筋力の低下を防ぐ為、通所されている方もいます。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

①7:00~16:00 実働8時間
②9:00~18:00 実働8時間
③9:00~15:30 実働5.5時間
③16:00~10:00 実働16時間

賃金体系

時給/月給

休暇制度の内容および取得状況

シフト作成前に休日希望を確認

福利厚生の状況

社会保険加入(厚生・健康・雇用・労災)

離職率

離職率:10%
内訳:1年間の離職者1名(介護職:1名)1年前の在籍者数10名
計算式:10%=1人÷10人×100
2025年6月28日現在

ケアの詳細(具体的な接し方等)

行事等のイベントの計画、記録

平日:ラジオ体操・塗り絵
日曜日:カラオケ
◎年1回夏祭り(地域交流)

利用者の一日の流れ

起床:6:00
朝食:7:00
昼食:12:00
おやつ:15:00
夕食:17:00
就寝:21:00

送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)

綾瀬市内訪問可・個別対応可・曜日/時間については応相談

個別の機能訓練の詳細

特になし

その他

事業所や周囲の外観

  • サービスの内容に関する写真
    浴室
  • サービスの内容に関する写真
    食堂
  • サービスの内容に関する写真
    食事

事業所の雰囲気

  • サービスの内容に関する写真
    レクリエーション

事業所のパンフレットや広報物

リリィケア綾瀬 パンフレット.PDF

法人全体の離職率

離職率:18%
内訳:1年間の離職者1名(介護職:1名 キッチン:3人)1年前の在籍者数22名
計算式:10%=4人÷22人×100
2025年6月28日現在

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書
運営規定

相談窓口等

利用契約書

都道府県への届出事項

令和7年処遇改善計画書