介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

かわさき社会福祉士事務所 ケアプランセンター

記入日:2024年12月17日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒212-0015 神奈川県川崎市幸区柳町15番地2 柳町フラット201
連絡先
Tel:044-223-7755/Fax:044-223-7775
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    2/45人
  • 最大受け入れ人数45人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
    (2024年12月19日時点)

サービスの内容に関する自由記述

指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準13条イ、川崎市運営基準条例第16条13号より、要介護認定を受けて現に介護保険サービスの利用をしている方に、少なくとも月1回は居宅に訪問してご利用者様と面接を行います。また、ここに記載する訪問頻度の目安回数以外にも、ご利用者様からの依頼や居宅介護支援業務の遂行に不可欠と認められる場合でご利用者様の承諾を得た場合には、居宅を訪問することがあります。
また、社会福祉士が運営する事務所として、障害をお持ちの方の計画相談、権利擁護として成年後見制度、触法事案の更生支援計画作成(神奈川県社会福祉士会を通して受任)など、多方面での対応が可能です。

サービスの質の向上に向けた取組

職員のサービスの質の向上を目的とした外部研修を積極的に受けています。また、事業所独自の自己評価等を通じて、サービスの質の向上に取り組んでいます。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

併設されているサービス

指定特定相談支援事業所を併設しています。また、社会福祉士事務所として権利擁護活動、成年後見制度に関する相談もお受けしております。

保険外の利用料等に関する自由記述

介護保険外の相談支援等については、併設の社会福祉士事務所にてお受けすることができます。その際には、社会福祉士事務所で定める実費を頂戴致します。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

地域包括支援センター、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、短期入所、居宅介護支援事業所管理者など、多くの経験をしています。また、神奈川県社会福祉士会権利擁護・成年後見事業部ぱあとなあ神奈川に所属し、成年後見人等としての活動もしておりますので成年後見制度についても相談をお受けすることができます。
また日本社会福祉士会の独立型社会福祉士事務所登録も行っていること。他にも指定特定相談支援事業所の併設など、オールマイティに相談をお受けできる体制があります。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

当所の特色から、高齢、障害、権利擁護など多くの課題をお持ちのご利用者様から相談をお受けしております。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

月~金 9:00~17:00
土・日・祝祭日は休み

休暇制度の内容および取得状況

土日、祝祭日は休み。

ケアの詳細(具体的な接し方等)