介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

SOMPOケア北加瀬 訪問介護

記入日:2019年09月24日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒212-0057 神奈川県川崎市幸区北加瀬3-18-18 
連絡先
Tel:044-431-3670/Fax:044-431-3671

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ①事業所は、ご利用者の心身の特徴を踏まえて、その有する能力に応じ、居宅において自立し日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事の介助、その他の生活全般にわたる援助を行い、生活の質の向上を目指した在宅生活が継続できるよう支援します。
②事業所は、自立支援の理念に基づき、ご利用者が自立していくために、本人の能力に応じ、本人にできることは可能な限りしていただくことで、心身機能の維持向上を図るという介護本来の理念を実践します。
③事業所は、市区町村、地域包括支援センター、老人介護支援センター、居宅介護支援事業所、介護予防支援事業所、介護保険施設との連携に努めます。
事業開始年月日 2017/10/01
サービス提供地域  川崎市幸区
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 09時00分~18時00分
(0時00分~24時00分)
土曜 時分~時分
(0時00分~24時00分)
日曜 時分~時分
(0時00分~24時00分)
祝日 時分~時分
(0時00分~24時00分)
定休日 土・日・祝日・12/30~1/3
留意事項 サービス提供は居宅サービス計画に応じて営業日以外でも対応する。

サービス内容

サービスの特色  【身体介護】
①入浴、排泄、食事、清拭、体位交換、移動移乗介助など、ご利用者の身体に直接接触して行う介助ならびにこれを行うために必要な準備および片付けのサービス。
②ご利用者の日常生活動作能力や意欲の向上の為にご利用者とともに行う自立支援のためのサービス。
【生活援助】
①調理、洗濯、掃除、買い物など、身体介護以外のご利用者本人の日常生活サービス。
②ご利用者が単身またはご家族が障害疾病、その他やむを得ない事情等のため、家事を行うことが困難な場合にご利用できます。
通院等乗降介助の実施の有無 なし
頻回の20分未満の身体介護の実施の有無 あり

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
通常の事業地域を超えた地点から目的地までの区間における往復の公共交通機関利用実費又は自動車利用時の経費(20円/㎞)となります。
キャンセル料とその算定方法  あり
ご利用予定のサービスをキャンセルする際には、速やかに事業所までご連絡を下さい。サービス利用日の前日正午を過ぎてキャンセルされる場合は、予定されていたサービスの介護報酬額の1割(消費税別)が、キャンセル料としてかかりますのでご注意下さい。尚、緊急な入院等やむを得ない場合は、キャンセル料は頂きません。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  8人
訪問介護員等数 常勤 8人
非常勤 0人
訪問介護員等の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業者数 常勤 5人
非常勤 0人
経験年数10年以上の訪問介護員等の割合 0%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
0人<41.9人>
要介護度別利用者数 要介護1 0人
要介護2 0人
要介護3 0人
要介護4 0人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  044-431-3661
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
通所介護
短期入所生活介護
特定施設入居者生活介護
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
夜間対応型訪問介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防福祉用具貸与
特定介護予防福祉用具販売
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:1,707