介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

たちばなケアプランセンター

記入日:2024年01月08日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒213-0022 神奈川県川崎市高津区千年141-3 
連絡先
Tel:044-750-7417/Fax:044-750-7418

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 社会福祉法人(社協以外)
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな)

しゃかいふくしほうじん わらくかい

社会福祉法人 和楽会
法人番号の有無 法人番号の指定を受けている
法人番号

3020005007523

法人等の主たる
事務所の所在地

〒213-0022

神奈川県川崎市高津区千年141-2

法人等の連絡先 電話番号 044-766-7660
FAX番号 044-766-4980
ホームページ あり
http://www.warakukai.or.jp/
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 清水 完敏
職名 理事長
法人等の設立年月日 1988/02/15
法人等が実施する介護サービス(0と1の複数回答は有り)
0.同一法人・系列法人が運営する介護保険施設・事業所を併設している
1.同一法人・系列法人が運営している介護保険施設・事業所があるが、併設ではない
2.同一法人・系列法人が運営している介護保険施設・事業所はない
介護サービスの種類 か所数 事業所等の名称 (主な事業所1箇所分を記載) 所 在 地 (主な事業所1箇所分を記載)
<居宅サービス>
訪問介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
訪問入浴介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
訪問看護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
訪問リハビリテーション 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
居宅療養管理指導 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
通所介護 0に該当 あり 2 夢見ヶ崎デイサービスセンター 川崎市幸区南加瀬1-7-14
1に該当 なし
2に該当 なし
通所リハビリテーション 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
短期入所生活介護 0に該当 あり 3 和楽館ショートスティ 川崎市高津区千年141-2
1に該当 なし
2に該当 なし
短期入所療養介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
特定施設入居者生活介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
福祉用具貸与 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
特定福祉用具販売 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
夜間対応型訪問介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
地域密着型通所介護 0に該当 あり 1 和楽館デイサービスセンター 川崎市高津区千年141-2
1に該当 なし
2に該当 なし
認知症対応型通所介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
小規模多機能型
居宅介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
認知症対応型共同
生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
地域密着型特定施設
入居者生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
地域密着型介護老人
福祉施設入居者生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
看護小規模多機能型居宅介護
(複合型サービス)
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
居宅介護支援 0に該当 あり 3 和楽館居宅サービスセンター 川崎市高津区千年141-2
1に該当 なし
2に該当 なし
<介護予防サービス>
介護予防訪問入浴介護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防訪問看護 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防訪問
リハビリテーション
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防居宅療養
管理指導
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防通所
リハビリテーション
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防短期入所
生活介護
0に該当 あり 4 和楽館ショートスティ 川崎市高津区千年141-2
1に該当 なし
2に該当 なし
介護予防短期入所
療養介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防特定施設
入居者生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防福祉用具貸与 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
特定介護予防福祉
用具販売
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防小規模
多機能型居宅介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防認知症
対応型共同生活介護
0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護予防支援 0に該当 あり 4 わらく地域包括支援センター 川崎市高津区千年141-2
1に該当 なし
2に該当 なし
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 0に該当 あり 4 和楽館 川崎市高津区千年141-2
1に該当 なし
2に該当 なし
介護老人保健施設 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり
介護医療院 0に該当 なし
1に該当 なし
2に該当 あり

2.介護サービスを提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) たちばなけあぷらんせんたー
たちばなケアプランセンター
事業所の所在地 〒213-0022 市区町村コード 川崎市高津区
(都道府県から番地まで) 神奈川県川崎市高津区千年141-3
(建物名・部屋番号等)
事業所の連絡先 電話番号 044-750-7417
FAX番号 044-750-7418
ホームページ なし
介護保険事業所番号 1475303093
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 吉井 恵美
職名 管理者
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2019/1/1
指定の年月日 2019/1/1
指定の更新年月日(直近)
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
介護予防支援の指定 なし
事業所までの主な利用交通手段
南武線武蔵小杉 野川台公園行き 道中坂下行き 鷺沼行き  バス停能満寺 徒歩1分
南武線武蔵中原 高田町行き                バス停能満寺 徒歩1分
   溝の口  高田町行き                バス停能満寺 徒歩1分
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無

3.事業所において介護サービスに従事する従業者に関する事項

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
介護支援専門員 4人 1人 1人 0人 6人 6人
うち主任介護支援専門員 1人 1人 0人 0人 2人 2人
事務員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※ 常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
介護支援専門員の男女の人数 男性 1人 女性 5人
従業者である介護支援専門員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
医師 0人 0人 0人 0人
歯科医師 0人 0人 0人 0人
薬剤師 0人 0人 0人 0人
保健師 0人 0人 0人 0人
助産師 0人 0人 0人 0人
看護師 0人 0人 0人 0人
准看護師 1人 0人 0人 0人
理学療法士 0人 0人 0人 0人
作業療法士 0人 0人 0人 0人
言語聴覚士 0人 0人 0人 0人
社会福祉士 1人 0人 0人 0人
介護福祉士 3人 1人 1人 0人
実務者研修 0人 0人 0人 0人
介護職員初任者研修 0人 0人 0人 0人
視能訓練士 0人 0人 0人 0人
義肢装具士 0人 0人 0人 0人
歯科衛生士 0人 0人 0人 0人
あん摩マッサージ指圧師 0人 0人 0人 0人
はり師 0人 0人 0人 0人
きゅう師 0人 0人 0人 0人
柔道整復師 0人 0人 0人 0人
栄養士 0人 0人 0人 0人
管理栄養士 0人 0人 0人 0人
精神保健福祉士 1人 0人 0人 0人
その他 0人 0人 0人 0人
管理者の主任介護支援専門員資格の有無 あり
管理者の他の職務との兼務の有無 あり
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る介護支援専門員以外の資格等 あり
(資格等の名称) 介護福祉士
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 介護支援専門員
常勤 非常勤
前年度の採用者数 0人 0人
前年度の退職者数 0人 0人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人
3年~5年未満の者の人数 1人 0人
5年~10年未満の者の人数 3人 1人
10年以上の者の人数 1人 0人
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容) 令和6年4月4日 居宅介護支援改定事項
令和6年4月10日 川崎市介護予防・生活支援サービス事業の報酬・基準の改定について
令和6年4月17日 生活保護とは
令和6年4月24日 閃輝暗点とは、症状は
令和6年5月1日 住宅種別と9年間の死亡リスクの関連
令和6年5月8日 令和5年度たちばなケアプランセンター事業報告
令和6年5月15日 令和6年度介護報酬改定【福祉用具貸与・販売】最新情報
令和6年5月22日 虐待防止措置の未実施による減算について
令和6年5月29日 腰部脊柱管狭窄症について
令和6年6月5日 病気の経過と困った症状
令和6年6月12日 オーラルフレイルについて
令和6年6月19日 指定居宅介護支援事業所運営規定について
令和6年6月26日 事例検討 介護の不適切な状況について
令和6年7月3日 神奈川県主任介護支援専門員研修対象者について
令和6年7月10日 熱中症の応急処置について
令和6年7月18日 パーキンソン病のヤールの重症度分類
令和6年7月24日 食事で出来る熱中症予防
令和9年7月31日 2024年6.7人に1人が認知症に
令和6年8月7日 災害に備える
令和6年8月14日 介護保険情報
令和6年8月21日 介護保険料の滞納に伴う保険給付の制限について
令和6年8月28日 破傷風について
令和6年9月4日 トリアージ表を使用した緊急時安否確認訓練について
令和6年9月12日 本当は予防できる認知症
令和6年9月19日 どこまでが身体拘束か
令和6年9月26日 人は加齢とちもにおなかの不調が起きやすくなる
令和6年10月2日 適切なケアマネジメント手法について
令和6年10月9日 3居宅合同BCP訓練
令和6年10月16日 ビタミンCについて
令和6年10月23日 レプリコンワクチンについて
令和6年10月30日 能登半島地震の現場を見て
令和6年11月6日 ハラスメントってどんなもの
令和6年11月13日 8050問題
令和6年11月20日 マイナ保険者証について
令和6年11月28日 マルファン症候群/ロイス・ディール症候群について
令和6年12月5日 高齢者の皮膚の特徴について
令和6年12月12日 季節ごとの便秘,傾向と対策
認知症に関する取組の実施状況
認知症介護指導者養成研修修了者の人数
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数
認知症介護実践者研修修了者の人数 1人
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く)

4.介護サービスの内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
介護保険における指定居宅介護支援事業所として、必要な介護支援専門員を配置し掲げる運営方針に基づいて適正な指定居宅介護支援事業を行う。
介護サービスを提供している日時
事業所の営業時間 平日 08時30分~17時30分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 土日・祝日 お正月休み(12/29~1/3)
留意事項
営業時間外の対応状況
緊急時の電話連絡の対応状況 あり
(その連絡先:電話番号) 044-750-7417
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域
川崎市高津区及び近隣地域
介護サービスの内容等(記入日前月から直近1年間の状況)
介護報酬の加算状況
特定事業所加算(Ⅰ) なし
特定事業所加算(Ⅱ) あり
特定事業所加算(Ⅲ) なし
特定事業所加算(A) なし
特定事業所医療介護連携加算 なし
入院時情報連携加算(Ⅰ) なし
入院時情報連携加算(Ⅱ) なし
退院・退所加算(Ⅰ)イ なし
退院・退所加算(Ⅰ)ロ あり
退院・退所加算(Ⅱ)イ なし
退院・退所加算(Ⅱ)ロ なし
退院・退所加算(Ⅲ) なし
通院時情報連携加算 あり
緊急時等居宅カンファレンス加算 なし
ターミナルケアマネジメント加算 なし
介護支援専門員1人当たりの利用者数
 ※標準的な給付管理人数:44人(居宅介護支援費Ⅱを算定している場合は49人)
36人
介護サービスの利用者(要介護者)、介護予防サービスの利用者(要支援者)への提供実績(記入日前月の状況)
利用者の人数 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
20人 18人 98人 52人 20人 25人 8人 241人
(前年同月の提供実績) 16人 20人 109人 67人 42人 23人 9人 286人
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 たちばなケアプランセンター
電話番号 044-750-7417
対応している時間 平日 08時30分~17時30分
土曜 時分~時分
日曜 時分~時分
祝日 時分~時分
定休日 土曜日・日曜日・祭日 お正月(12/29~1/3)
留意事項
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) たちばな地区を中心に地域の方々と共に、関係団体との連携を図り、地域包括ケア実現のために取り組んでいきます。
介護支援専門員としての長年の経験をもとに、医療と介護、障害福祉との連携を図りながら皆様のご相談に対応いたします。
ケアマネジメントの公正中立性の確保
前6ヶ月間に作成したケアプラン(予防は含まない)における各サービスの利用割合
訪問介護 37%
通所介護 34%
地域密着型通所介護 23%
福祉用具貸与 69%
前6ヶ月間に作成したケアプラン(予防は含まない)における同一事業所によって提供された各サービスの割合と事業所名(上位3位まで)
事業所名 割合 事業所名 割合 事業所名 割合
訪問介護 ケアリッツ溝の口 10.9% たかつ訪問介護 9.0% ぬくもり川崎 5.3%
通所介護 レッツ俱楽部センター北 12.8% パナソニック川崎ちとせ 10.3% 万葉のさと梶ケ谷 6.4%
地域密着型通所介護 和楽館デイサービスセンター 28.7% ゴーゴー広場 12.3% リケア梶ケ谷ふれあいデイ 10.4%
福祉用具貸与 サクラサービス幸営業所 23.1% ケイ・ホスピア 15.4% アサヒサンクリーン横浜 14.6%
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
なし
当該結果の開示状況 なし
第三者による評価の実施状況等(記入日前4年間の状況) なし
実施した直近の年月日(評価結果確定日)
実施した評価機関の名称
当該結果の開示状況 なし
※第三者による評価とは、提供する福祉サービスの質を事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から行った評価をいう。(事業所内で行う内部監査や行政による指導監査は含まれない。)

5.介護サービスを利用するに当たっての利用料等に関する事項

介護給付以外のサービスに要する費用
利用者の選定により、通常の事業の実施地域以外で当該介護サービスを行う場合、それに要する交通費の額及びその算定方法
担当職員が通常のサービス地域を超える地域に訪問・出帳する必要がある場合には、その交通費(実費)
の支払いが必要となる。
利用者の都合により介護サービスを提供できなかった場合に係る費用(キャンセル料)の徴収状況 なし
(その額、算定方法等)