2025年06月30日11:35 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 在宅サポートセンター生田 デイサービス響 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年02月13日 介護サービスの種類 通所介護 所在地 〒214-0039 神奈川県川崎市多摩区栗谷4-6-13 地図を開く 連絡先 Tel:044-955-1711/Fax:044-955-1722 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 「生活リハビリ」を介護の柱にしているのが最大の特徴。高齢者や障害持った方々の生活を文字通り「生き活き」とするための基本は、食事、排泄、入浴の三大介護を基本に、睡眠、水分摂取など、利用者の「食う、寝る、飲む、排す」に徹底的にこだわる。こうした基本的な生活ケアを通して、利用者の自立支援を応援する。同時に、利用者や家族の身体的・精神的負担の軽減をも図るため、事業所においては、地域の住民の方々や関係自治体、保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。 事業開始年月日 2006/03/01 サービス提供地域 川崎市多摩区、川崎市麻生区、川崎市宮前区の一部(潮見台、菅生ケ丘、菅生、水沢、初山、白幡台、南平台、五所塚)、横浜市青葉区の一部(美しが丘、すすき野、もみのき台) 営業時間 平日 8時30分~17時30分 土曜 8時30分~17時30分 日曜 時分~時分 祝日 8時30分~17時30分 定休日 日曜日 留意事項 年末年始(12/31~1/2)は休業。 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 ・集団的画一的プログラムを極力排して、その人その人の個性・状況に合った介護サービスの提供に努めている。 ・入浴介助は、複数の介護スタッフによる流れ作業的・分業的介助ではなく、一人の介護スタッフが終始お世話をするやり方。 ・家族との連絡をノートにより行い、ご利用者の体調等についてきめ細かい見守りを行っている。 ・スタッフミーティングをこまめに実施して、ご利用者に関する情報の共有化に努めている。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 2か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 通常の事業の実施地域以外でのサービスは実施しておりません。 延長料金とその算定方法 通常の時間以上のサービスは実施しておりません。 食費とその算定方法 昼食とおやつ代で750円徴収。算定方法については、地域の相場と食材料費や調理に要する人件費等の諸費用を勘案して算定。 キャンセル料とその算定方法 前日17時30分以降のキャンセルについては、1,000円を徴収。算定方法については、準備した食事代金等を勘案して算定。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 29人 看護職員 常勤 1人 非常勤 2人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 7人 非常勤 5人 介護職員の退職者数 常勤 2人 非常勤 2人 経験年数10年以上の介護職員の割合 66.7% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 29人<29.9人> 要介護度別利用者数 要介護1 85人 要介護2 195人 要介護3 160人 要介護4 142人 要介護5 61人 その他 苦情相談窓口 044-955-2443 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 通所介護認知症対応型通所介護介護予防認知症対応型共同生活介護 訪問者数:204