2025年03月28日09:36 公表
リ・ケア東有馬 さくらの木
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/30人 -
最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2025年02月08日時点)
サービスの内容に関する自由記述
ゲームや手工芸などのレクリエーションや機能訓練・音楽療法など様々なプログラムを1日を通して行っています。
特に機能訓練に力を入れており、1日でも長くご自宅で過ごしていただけるよう、『生活リハビリ』を行なっています。
利用者様の生きがい活動を支える地域に密着したデイサービスを目指しております。
サービスの質の向上に向けた取組
毎月ミーティング時に、勉強会・研修を行っています。また、外部研修にも積極的に参加し、楽しく・安心して通所頂けるよう役立てています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
-
-
併設されているサービス
施設の2階は、認知症対応型デイサービスの『リ・ケア東有馬 もみの木』を併設しています。
1日でも長く在宅生活が続くよう、ご本人、ご家族のお手伝いをさせて頂きます。
保険外の利用料等に関する自由記述
昼食は厨房にてスタッフの手作りのお食事を提供しております。
食材のバランスと季節感を大切にメニューを考えております。
利用者様からは昼食も楽しみの一つと、ご好評を頂いております。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
幅広い年齢層のスタッフが「明るく元気に!」をモットーに勤務しております。女性が多いので、きめ細やかなサービス提供に繋がっています。またチームワークが良く、スタッフ間のフォロー体制も整っています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
アットホームな雰囲気のなか、要支援~介護度5の方まで様々な層の利用者様が通所されていらっしゃいます。
お話好きで穏やかな方が多く、たくさんのお仲間とともに様々な活動に参加されていらっしゃいます。