2025年03月24日16:31 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する さくらの丘 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年02月14日 介護サービスの種類 地域密着型通所介護 所在地 〒215-0003 神奈川県川崎市麻生区高石5-23-12 さくらの丘 地図を開く 連絡先 Tel:044-966-0035/Fax:044-328-9586 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 一、ご利用者の満足と生活の質の向上 一、ご利用者、ご家族とのコミュニケーションの確立 一、地域社会への貢献 事業開始年月日 2011/03/05 サービス提供地域 川崎市麻生区・多摩区 営業時間 平日 8時30分~18時30分 土曜 8時30分~18時30分 日曜 時分~時分 祝日 8時30分~18時30分 定休日 日曜日 ・ 水曜日 ・ 年末年始(12月30日~1月4日) 留意事項 時間外の緊急連絡は、転送電話で対応しています。 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 ご利用者個々のやれることに注目した製作活動、レクリエーション等を通してご利用者同士のふれあいを大切に致します。 心身活性化を目的にピアノ、CDなどに触れ合う機会をつくります。 栄養並びにご利用者の身体の状況及び嗜好を考慮した免疫力アップに繋がる手づくりの食事を提供いたします。 地域文化を継承できる場つくりとしてコミュニテイサロンを併設しています。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 1か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 通常の事業の実施地域(川崎市麻生区・多摩区)を越えてから概ね1キロメートルごとに35円。 延長料金とその算定方法 実施なし 食費とその算定方法 【食費算定根拠】 食事代:980円 食材費には、一日を通して摂取されるお茶代(麦茶・ほうじ茶・緑茶)を 含み、計算させて頂きました。 内訳は、食材費(材料費、お茶代、おやつ材料費)、 日用品代(サランラップ・食器洗剤・消毒液 等)、 ガソリン代(買い物時に使用するガソリン代)、人件費、 水道料金(全体の50%) ガス料金(全体の75%) 電気料金(全体の30%) での計算となります。(小数点は切り捨て) キャンセル料とその算定方法 ご利用の前々日(2日前) なし ご利用の前日 (1日前) 16時を過ぎると食事代金の50% ご利用日 ( 当日) 食事代金の100% 利用者のご都合により介護サービスを提供できなかった場合に係るキャンセル料は 以下の理由で算定いたします。 調理の下拵え等準備に要する手間は、介護度に関わらず同様にかかる為、 前日16時を過ぎると食費の50%、当日の場合は、食費の100%と一律にしております。 但し、体調変化による緊急已む終えない事情があり、連絡が出来なかった 場合は、キャンセル料は発生しません。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 19人 看護職員 常勤 0人 非常勤 0人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 3人 非常勤 5人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数5年以上の介護職員の割合 75% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 10人<11.8人> 要介護度別利用者数 要介護1 78人 要介護2 29人 要介護3 19人 要介護4 12人 要介護5 9人 その他 苦情相談窓口 044-966-0035 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 地域密着型通所介護 訪問者数:133