介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

特別養護老人ホーム片平長寿の里

記入日:2023年12月26日
介護サービスの種類
短期入所生活介護
所在地
〒215-0023 神奈川県川崎市麻生区片平1829 
連絡先
Tel:044-455-4188/Fax:044-455-4190

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 利用者一人一人の生活習慣や意思を尊重し、その人らしい生活が継続できるよう支援する。健康で安心した生活が送れるよう健康管理を支援する。職員は笑顔を絶やさず、家庭的な雰囲気づくりに努めるとともに、専門性の高いサービスを提供できるよう資質の向上に努める。地域との交流を大切にし、地域に根差し、地域社会の高齢者福祉に貢献します。
事業開始年月日 2011/06/01
協力医療機関  たま日吉台病院、鶴川記念病院

サービス内容

サービスの特色  個別支援計画に基づきサービスを提供し、利用者の心身の機能維持並びにその家族の身体及び精神的負担を軽減します。
送迎サービスの有無  あり
リハビリテーション実施の有無  なし

設備の状況

ユニット型居室の有無  なし
居室の状況 個室 13.59㎡
4室
2人部屋 24.84㎡
8室
3人部屋
4人部屋 43.89㎡
20室
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  朝食・昼食・夕食・おやつを合わせ1日1580円。調理業務外部委託費・厨房光熱水費・厨房設備維持管理費・食器等更新費より算出した調理コストに食材料費をプラスした。
滞在費とその算定方法  多床室1120円、個室1640円。建設費、工事に係る支払利息、建物維持修繕費、光熱水費(厨房設備分は含まず)、備品購入費を床面積で按分し算出。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  49人
看護職員数 常勤 4人
非常勤 3人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 27人
非常勤 4人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 87.1%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
21人<36.7人>
要介護度別利用者数 要支援1 0人
要支援2 0人
要介護1 4人
要介護2 4人
要介護3 7人
要介護4 4人
要介護5 2人
利用者の平均的な利用日数  10.3日

その他

苦情相談窓口  044-455-4188
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評 片平長寿の里は、特別養護老人ホームと短期入所生活介護の事業を実施しています。特別養護老人ホームについては従来型とユニット型を併設しており利用者の好みや状況に合わせて居室の選択ができます。短期入所生活介護では、地域のケアマネジャと連携を図り、地域のニーズに合わせた事業を行っています。運営方針は「利用者の意思を尊重し、その人らしい生活の継続支援し、職員は笑顔を絶やさず、思いやりの態度で接し、家庭的雰囲気作りに努める」を掲げています。
近年における新型コロナウイルス禍の中においても、専門性の育成、教育に貢献し、感染予防を徹底したうえで実習生を受け入れ、社会福祉士養成課程、音楽療法士の実習生の受け入れを実現しています。特に音楽療法士の実習については、利用者・実習生とのリモートを活用して安全に実施することができ、利用者の楽しみにもなりました。地域のかかわりについては、社会福祉協議会の会議に出席し、麻生区や柿生地区の福祉のあり方について検討・協議を図り、今後はさらに地域の自治会やボランティア団体と連携を強めていく予定でいます。
事業所のコメント 片平長寿の里は、特別養護老人ホームと短期入所生活介護の事業を実施しています。特別養護老人ホームについては従来型とユニット型を併設しており利用者の好みや状況に合わせて居室の選択ができます。短期入所生活介護では、地域のケアマネジャと連携を図り、地域のニーズに合わせた事業を行っています。運営方針は「利用者の意思を尊重し、その人らしい生活の継続支援し、職員は笑顔を絶やさず、思いやりの態度で接し、家庭的雰囲気作りに努める」を掲げています。
近年における新型コロナウイルス禍の中においても、専門性の育成、教育に貢献し、感染予防を徹底したうえで実習生を受け入れ、社会福祉士養成課程、音楽療法士の実習生の受け入れを実現しています。特に音楽療法士の実習については、利用者・実習生とのリモートを活用して安全に実施することができ、利用者の楽しみにもなりました。地域のかかわりについては、社会福祉協議会の会議に出席し、麻生区や柿生地区の福祉のあり方について検討・協議を図り、今後はさらに地域の自治会やボランティア団体と連携を強めていく予定でいます。
損害賠償保険の加入 
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所介護
短期入所生活介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
訪問者数:111