介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

福祉協会つるみ24

記入日:2024年11月20日
介護サービスの種類
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
所在地
〒230-0062 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町7-10 パーライトビル 8F
連絡先
Tel:045-947-4180/Fax:045-583-5743

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 事業所の従事者は、利用者の心身の特性を踏まえて、全体的な日常生活動作の維持、回復を図るとともに、生活の質の確保を重視した在宅医療が継続できるよう、定期的な巡回又は随時通報により、利用者宅を訪問し、入浴排泄、食事等の介護、日常生活上の緊急時の対応、その他の援助を行い、安心してその居宅において生活を送ることが出来るようにする。
2 事業の実施に当たっては、利用者の介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、その目標を設定し、計画的に行うとともに、地域との結びつきを重視し、市町村、地域包括支援センター、老人介護支援センター、居宅サービス事業者、他の地域密着型サービス事業者、その他の保険・医療・福祉サービスを提供する者、住民による自発的な活動によるサービスを含めた地域における様々な取り組みを行う者と密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする
事業開始年月日 2017/02/01
事業所の形態  連携型
連携する訪問看護事業所  1 ULU訪問看護ステーション
2 ハートクリニック
3 メディ在宅クリニック
4 イリス訪問看護ステーション
5 ULU訪問看護ステーション東神奈川
サービス提供地域  横浜市鶴見区 横浜市港北区菊名・錦が丘・樽町・師岡町 
横浜市神奈川区 松見町・西寺尾・子安通・西大口

サービス内容

特別な医療処置等の実施状況 経管栄養法(胃ろうを含む)  なし
在宅中心静脈栄養法(IVH) なし
点滴・静脈注射 なし
膀胱留置カテーテル  なし
腎ろう・膀胱ろう なし
在宅酸素療法(HOT) なし
人工呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター) なし
在宅自己腹膜灌流(CAPD) なし
人工肛門(ストマ) なし
人工膀胱 なし
気管カニューレ なし
吸引 なし
麻薬を用いた疼痛管理 なし
その他 なし
サービスの特色  「つ」鶴見区で事業を開始してから40年の実績を持つ介護研鑽と居宅・訪問・福祉用具・人材育成の事業体であります。
「る」「類は友を呼ぶ」たとえの如く、社会性・人格性の安定した医療・福祉の社会資源と連携した業務を推進いたします。
「み」身軽にお客様を大切に、家庭訪問と介護相談を承るケアマネジャーやサービス提供責任者を擁しております。
   法令遵守でご満足頂けます。
介護・医療連携推進会議の開催状況  開催実績 令和6年3月21日
令和5年10月12日
延べ参加者数 19人
協議内容 事例検討会

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
実施地域外のサービスは算定しません。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  25人
訪問介護員等数 常勤 3人
非常勤 9人
訪問介護員等の退職者数  常勤 1人
非常勤 1人
訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業者数 常勤 3人
非常勤 8人
オペレーター数 常勤 3人
非常勤 9人
オペレーターの退職者数  常勤 1人
非常勤 1人
看護職員の数  常勤 0人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の訪問介護員等の割合 83.3%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
8人<16.4人>
要介護度別利用者数 要介護1 1人
要介護2 0人
要介護3 1人
要介護4 2人
要介護5 4人

その他

苦情相談窓口  045-947-4180
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2024/3/21
事業所内の見やすい場所への掲示
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス 訪問介護
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
夜間対応型訪問介護
居宅介護支援
訪問者数:285