介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

小規模多機能しおり 境木

記入日:2024年12月06日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒240-0033 神奈川県横浜市保土ヶ谷区境木本町37番8 
連絡先
Tel:045-711-7111/Fax:045-711-7222

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 要介護者・要支援者の居宅及び事業所において、家庭的な環境と地域住民との交流の下で、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話、支援及び機能訓練を行うことにより、利用者がその有する能力に応じその居宅において自立した日常生活を営むことができるようにすることを目的とする。事業所の職員は、通いを中心として、要介護者の様態や希望に応じて、随時訪問や宿泊を組み合わせ、サービスを提供することにより、利用者の居宅における生活の継続を支援するよう努めるものとする。事業の実施に当たっては、関係市町村、地域包括支援センター、地域の保健・医療・福祉サービスの提供主体との綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
事業開始年月日 2013/4/1
サービス提供地域  保土ヶ谷区全域・戸塚区一部・旭区一部・南区一部
協力医療機関  田近医院・ゆう在宅クリニック・半田医院・東戸塚記念病院
営業時間  通いサービス 9時30分~16時00分
宿泊サービス 16時00分~9時30分

サービス内容

送迎の有無 あり
短期利用居宅介護の提供 なし
利用条件 ターミナルケアの対応については、応相談。
体験利用の内容 体験実費にて可能(1日デイ体験)
サービスの特色  家庭と変わらない環境で、第二の我が家として居心地の良い場になるよう心がけています。
一人ひとりのニーズに合わせたきめ細かいサポートをし、急な対応(通所・宿泊・訪問)に応えることができるようスタッフを配置しています。介護スタッフの約75%以上が介護福祉士の資格を取得し、また、介護職経験が10年以上の職員が75%以上おり、専門知識をもち介助にあたっています。
できることが増やしていけるよう、生活リハビリ(調理・食器洗い・洗濯干し・洗濯たたみ・アイロンがけ・園芸等)し役割をもち参加していただけるようにしています。また、機能訓練にも力を入れており、しおりオリジナル体操・嚥下体操・ペダルこぎ器・歩行訓練・血行促進マッサージ・散歩等し、健康寿命を延ばします。
レクリエーションは、季節の行事(初詣・お花見・夏祭り・いちょう狩り・クリスマス会・外出レクリエーション等)や毎日のゲームや能活性化運動等、いつもワイワイ賑やか大笑いです。
運営推進会議の開催状況  開催実績 6回
延べ参加者数 54人
協議内容 ・活動報告
・地域との協力・連携等

設備の状況

個室の数  9室
消火設備の有無  あり

利用料

食費 あり
・朝食:300円
・昼食:700円
・夕食:600円
・おやつ:100円
宿泊費  2,500円

従業者情報

総従業者数  27人
介護職員数 常勤 7人
非常勤 8人
看護職員数 常勤 1人
非常勤 2人
従業者の退職者数 常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 100%
夜勤を行う従業者数  6人

利用者情報

登録定員  25人
登録者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
24人<19.5人>
登録者の平均年齢 87歳
登録者の男女別人数 男性:7人
女性:17人
要介護度別登録者数 要支援1 0人
要支援2 1人
要介護1 2人
要介護2 10人
要介護3 6人
要介護4 2人
要介護5 3人

その他

苦情相談窓口  045-711-7111
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2024/03/19
http://www.rakuraku.or.jp/kaigo2/work/PDCA/201403/1490600168_73_3_201403.pdf
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
小規模多機能型居宅介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
訪問者数:216