介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

レコードブック保土ヶ谷

記入日:2024年11月19日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒240-0024 神奈川県横浜市保土ヶ谷区瀬戸ヶ谷町298-17 
連絡先
Tel:045-315-5357/Fax:045-315-5358
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    5/18人
  • 最大受け入れ人数18人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
    (2024年11月19日時点)

サービスの内容に関する自由記述

☆3時間の充実したプログラム☆

【特徴①】筑波大学 田中喜代次教授と共同開発した「運動プログラム」
  科学的根拠に基づいた本格的な運動プログラムを取り入れたレコードブックの運動指導サービスは
  業界内でも高いクオリティを誇ります。

【特徴②】高速振動で、筋肉を刺激!「高機能マシン」
  ストレッチ効果やリラクゼーション効果も備えた高機能マシン「ヴィブラ」。
  普段は眠っている筋肉を、ブルブルさせて鍛えます。

【特徴③】ゲーム感覚!身体も脳も活性化!「スクエアステップ」
  トレーナーのマネをして、前後左右にステップすることで、身体と脳を掃除に鍛えます。
  スポーツ医学や老年体力学などの科学的エビデンス(根拠)に基づいたエクササイズです。
  (◎体力作り、◎バランスアップ、◎つまづき・転倒防止、◎認知機能向上

サービスの質の向上に向けた取組

スタッフのサービス能力向上に向け、本部レコードブック社の、トレーナーウェナビー研修等
多岐にわたる研修を実施、店舗ごとに、管理者が中心となりトレーニングの質の向上や、
ご利用者様が一層楽しくトレーニングができるように、チェアビクス、チェアヨガ等
飽きの来ないプログラム計画し提供をしております。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

併設されているサービス

-

サービスの内容に関する動画へのリンク

CM動画
レコードブックの1日の流れ
レコードブックの強み・特徴

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

元気いっぱいなスタッフが、事業所の大きな特徴の一つ!
各自の運動経験を活かしながら、ご利用者様に寄り添ったホスピタリティ溢れるトレーニングを実施しています。
楽しむ事!楽しませる事が大好きなスタッフが、ご利用者様のトレーニングをサポートさせて頂きます。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

日常生活動作を良くしたい、生活のメリハリをつけたい、交流を深めたいなど、様々な悩みを抱えている方々がご利用されています。
女性の比率が多いですが、男性も楽しく参加されています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:00~17:30

賃金体系

基本給+30時間のみなし残業代+役職手当

休暇制度の内容および取得状況

年間120日
夏季休業
年末年始休業

福利厚生の状況

社会保険完備

離職率

14%

ケアの詳細(具体的な接し方等)

その他

事業所のパンフレットや広報物

Record_book.pdf

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧