2025年02月26日18:00 公表
リハビリ型デイサービスプラス下倉田店
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2025年01月04日時点)
サービスの内容に関する自由記述
整骨院直営だということもあり、知識が豊富なスタッフが機能訓練指導員として常勤しています。
個別に体の状態をお話を聞きし、丁寧な機能訓練の計画を立てています。
座位運動では「コグニサイズ」立位運動では平行棒を使用した訓練メニューも豊富に設けてあります。
また、血行促進にも力を入れており、「介護整体」をはじめ、「足浴」、足を空気で圧迫させる「メドマー」での緩和のメニューは定評があります。
体の中から変わっていくこと、そして運動ができる体作りをお手伝いし、機能訓練の疲れを残さないようにお帰りいただいています。
サービスの質の向上に向けた取組
一人一人のニーズにお応えできるような訓練メニューを立て、必要に応じ、個別での訓練も実施しています。
また、「脳トレ」として到着時には、各お席に教材を準備させていただき、通所時間内に問題を解いていただいております。
メニュー終了後、お茶の時間に答え合わせの時間を設けており、認知機能向上のため、楽しく取り組みを実施しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
明るく、楽しく接し、今日も通所してよかったと思っていただけるようなデイサービスを目指しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-