2025年03月26日13:20 公表
アンコール葉山 小規模多機能型居宅介護事業所
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
6/6人 -
最大受け入れ人数6人中、現在の受け入れ可能人数6人です。
(2025年02月14日時点)
サービスの内容に関する自由記述
日常の生活支援を基本としています。食事、服薬、排泄、入浴(週3回)、食後の口腔ケアの他、毎日行っているものとして、午前中に、練功・嚥下体操、午後は、ラジオ体操をしています。午後からのレクレーションは、主なものとして、毎週火曜日に、懐かしい童謡・唱歌・歌謡曲等の歌を歌っています。この歌の会は、併設のレストランにて、ケーキセットのティータイムつきです。また、書道は、隔週金曜日には、季節の言葉を中心に、1月2日には、各自の書きたい文字を書き初めしました。毎週土曜日は、カラオケ、隔週の水曜日は、手話を学んでいます。その他、麻雀・囲碁・脳トレ・百人一首・ゲームなどを行っています。
サービスの質の向上に向けた取組
運営推進委員会を通して、地域の中で、より必要とされるように、検討し、取り組んでいます。また、日頃より、地域の方々との交流を図る機会を設け、意見を伺いながら、質の向上を目指しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
食事は、家庭料理を基本に、地域の主婦が調理をしています。食材には、隣の畑で収穫された無農薬野菜も含め、食べて健康になることを目標に1日3食の提供しています。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
職員は、30代から80代まで幅広く、利用者さんと同じ地域に長年生活をしている年配の女性が多いです。職員の特技をレクレーションに活かしています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
通いは、利用者さんによりまちまちです。朝から夜までの利用になる方の他、家族の出勤に合わせて、朝早くから利用される方、入浴や足浴がメインで、毎日歩いて来られる方、歌を歌う時間に合わせて来られる方、食事を食べに来られる方、家族のレスパイトのために、毎日来られる方など、ひとりひとり違います。
併設している住宅に住んでいる方は、1日の中で、介護事業所と自宅を何回も往復しています。こちらからの訪問も、頻回にしています。泊まりは、利用者さんや、ご家族の希望により、随時引き受けしています。