介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

ぐるーぷ藤 しがらきの湯

記入日:2024年12月28日
介護サービスの種類
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
所在地
〒251-0004 神奈川県藤沢市藤が岡1-4-2 ぐるーぷ藤一番館
連絡先
Tel:0466-26-2001/Fax:0466-26-2002
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    3/29人
  • 最大受け入れ人数29人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
    (2025年01月03日時点)

サービスの内容に関する自由記述

通い(デイサービス)、泊まり(ショートステイ)、訪問介護(ホームヘルプ)、訪問看護の4つのサービスを柔軟に組み合わせ、その方らしく住み慣れた地域で暮らすことを支援しています。ご利用者本位のサービスとなるようにすることはもちろん、ご家族の介護負担軽減のためにも柔軟に対応します。看護師が日中は常駐し、夜間帯はオンコールで対応しているため安心してご利用いただけます。食事は管理栄養士がカロリー計算をし、食べやすいよう配慮しています。個々に合わせミキサー食・ソフト食・刻み食また治療食と対応しています。

サービスの質の向上に向けた取組

毎月3回のさまざまな職種のスタッフが参加する会議を設けており、ご利用者からの希望やご意見、スタッフからの意見はすぐ検討され、サービスに反映されています。また、毎日の申し送り等で常にサービスの向上を意識し、ヒヤリハットから問題点はその場で解決するようにしています。
サービスの質を向上させるために、法人内外の研修が一年間で20回以上あります。介護福祉士の喀痰吸引研修修了者も8名になっています。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
  • -

  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施
  • -

  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

訪問介護、小規模多機能、通所介護、住宅型有料ホーム、障がい者ぐるーぷホーム、などを併設しています。その方の状態に合わせて、併設サービスへの移行もスムーズです。

サービスの内容に関する動画へのリンク

ぐるーぷ藤しがらきの湯
しがらきの湯の施設や日々のレクリエーションの様子です。スタッフが笑顔がご利用者の笑顔を引き出しています。
看護小規模多機能型しがらきの湯とは?
サービス内容をわかりやすく説明しています。

保険外の利用料等に関する自由記述

宿泊費は3500円で、全室個室になっております。食事はメニューを管理栄養士が作り朝500円、昼夜840円、おやつ100円です。看護師の処置が必要な方で、ご自宅から衛生材料を持参されていないときはガーゼ等実費(40円~)いただいています。亡くなられた後のエンゼルケアも行います。(エンゼルケア用品代2500円、エンゼルケア費12000円)

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

スタッフの70%以上が介護福祉士の資格を持っており、さらに毎年20回以上ある法人内研修、法人外研修でさらにスキルアップを図っています。
人生経験豊かで個性あふれ、『ご利用者に笑顔、喜び、希望、看護、食事』という目標のもと一つになってケアを行っています。いつでも看護師と介護士が協力しアイディアを出し合って、ご利用者の生きる力を引き出すよう努力しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

医療依存度が高く胃ろうの方、吸引の必要な方、在宅酸素の方、尿留置カテーテル、リハビリの必要な方、90歳以上で看護師の見守り・処置の必要な方等がご利用されています。
年齢層も幅広く、個別対応も多くなっています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

希望時間、希望日数に合わせて勤務できます。同法人内でワークシェアもできます。

ケアの詳細(具体的な接し方等)