介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

レコードブック厚木林

記入日:2025年02月12日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒243-0816 神奈川県厚木市林5-8-8 SYビル102号
連絡先
Tel:046-244-6842/Fax:046-244-6843
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    18/18人
  • 最大受け入れ人数18人中、現在の受け入れ可能人数18人です。
    (2025年02月12日時点)

サービスの内容に関する自由記述

当デイは、リハビリ型、運動特化のデイサービスとなっております。赤を基調としてシンプルで運動スペースを広くとった開放感ある空間です。目標やニーズに合わせた運動指導により、身体機能の回復、生活習慣病の改善といった「成果」を実感できる運動プログラムとなっております。音楽、会話やコミュニケーションを楽しみながら運動に取り組む事で、心身ともにリフレッシュする事ができます。
介護予防・日常生活支援総合事業、地域密着型通所介護の利用者様を対象にしております。
特徴:1、理学療法士による運動機能評価  2、日常生活に特化して運動プログラム  3、認知機能向上プログラム  4、姿勢改善運動プログラム(体幹機能訓練)
5、疾患別の個別運動プログラム  6、自主トレーニングメニューの作成支援

サービスの質の向上に向けた取組

新人職員に対しては、各業種別に三ヵ月の研修期間を設けています。各自が行う外部研修への参加。月二回の勉強会の開催。勉強会では、トレーナーの運動指導や評価の仕方、運動プログラムの構成から提供について指導しています。また、各疾患別の勉強会を行い、疾患別に、個別的な運動プログラムの立案が出来るように行っています。また、空間や環境づくり、コミュニケーション能力の向上の為の研修も行っています。年二回のイベントの開催。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

介護保険給付対象外サービスの利用料:お茶代・お菓子代(希望に応じご利用一回ごとに110円(税込み)) ※お水のみのご利用は無料です。
通常の実施地域を超える交通費(事業所から通常の実施地域を超えて1㎞につき/10円)

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

トレーナー達は普段から勉強熱心で、利用者様に真摯に向き合っており、楽しい環境、笑顔溢れる環境を目指し、常に工夫を忘れない人間力があります。看護師は、リスク管理に目を光らせ、安全に運動に参加して頂けるように、利用者様に寄り添った支援を行っています。モチベーション高い職員が沢山います
。また、利用者様が効果を実感出来る様、専門的な知識は勿論のこと、しっかり構成された運動プログラムをご提供しています。是非、体感してください。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

利用者様年齢は、40代から90代の世代が集まり、とても活気が溢れている空間です。人生経験豊富でユニークな方やお話好きな方が沢山いらっしゃいます。とくに、優しい利用者様が多い印象です。中には、リハビリを熱心に行っている世代の方も沢山います。いろいろな世代の方が、ご自身の目標や目的を持ってしかっり取り組まれております。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

勤務時間=8:00~17:30 、実働8時間、休憩1.5時間

賃金体系

生活相談員:月給 232,700円 ~ 250,000円 (※想定年収 3,120,000円 ~ 3,500,000円)
※経験・能力を考慮して決定します。
※賞与年2回
※固定残業代(50,700円、40時間相当分)含む。40時間超過分は別途支給。

トレーナー:月給 217,700円 ~ 230,000円 (※想定年収 3,000,000円 ~ 3,300,000円)
※経験・能力を考慮して決定します。
※賞与年2回
※固定残業代(50,700円、40時間相当分)含む。40時間超過分は別途支給。

休暇制度の内容および取得状況

年間休日120日以上、夏季休暇、年末年始休暇
◇ 完全週休2日制(土日)
◇ 夏季休暇
◇ 年末年始休暇
◇ 年間休日120日以上
◇ 有給休暇(入社半年後10日支給)

福利厚生の状況

雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険、交通費支給あり、資格取得支援・手当てあり、寮・社宅・住宅手当あり
◇ 雇用保険
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 厚生年金
◇ 交通費実費支給(上限30,000円/月)
◇ 車・バイク通勤可
◇ 資格取得支援・手当てあり
◇ 寮・社宅・住宅手当あり

離職率

令和2年6月に開設した為、離職者無し。

ケアの詳細(具体的な接し方等)