2025年06月30日11:07 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する RISO 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年02月01日 介護サービスの種類 地域密着型通所介護 所在地 〒241-0825 神奈川県横浜市旭区中希望が丘111-1 勝滝ビル1階 地図を開く 連絡先 Tel:045-744-6750/Fax:045-744-6750 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 RISO(リーゾ)は半日型お食事付きのデイサービスです。当事業所を運営する㈱おむらいすが各福祉施設でこだわってきた手作りの「お食事」と、理学療法士が中心となって行う「運動」を通して、より健康的により笑顔で過ごせるよう、優しさで包み込むように行っていきたいと考えています。 「運動」は理学療法士が中心となり、機械等を用いずに自らの体重を活かした体操で、スクワットなどの筋肉トレーニングから、イスからの立ち上がり、段差昇降など日常動作に繋げる動きなど、幅広く行ってまいります。その後、カラフルな「お酢ドリンク」で乾杯して、管理栄養士監修の「お食事」をとっていただきます。運動後すぐに、かつ、食前のお酢ドリンクで栄養を吸収しやすくしてお食事をとることで、「運動」と「お食事」の2つが大きな効果を発揮いたします。また、管理栄養士が常駐しているため、在宅時のお食事についてアドバイス、ご自宅での献立など栄養管理についても対応が可能で、ご利用者さま及び近隣住民向けのお弁当販売や栄養相談も行なっています。 また、RISOでは「食と運動を通じて元気になる」「多世代が交流して日本を元気にする」「心豊かな高齢社会の創造する」ことを基本理念とし、地域社会から信頼される各種事業の発展に努め、特に多世代の交流については、近隣中学及び高校、商店会などとのコラボイベントも随時開催しています。 事業開始年月日 2023/02/01 サービス提供地域 旭区の一部(中希望が丘、南希望が丘、善部町、東希望ヶ丘、笹野台・金が谷一丁目、さちが丘、今宿二丁目、中尾、中沢、今宿町、二俣川、柏町、万騎が原) 瀬谷区の一部(三ツ境、阿久和東、阿久和西一丁目、阿久和西二丁目・阿久和西三丁目、阿久和南一丁目、阿久和南二丁目) 泉区の一部(池の谷、緑園三丁目、緑園六丁目、緑園七丁目) その他の地域の方はご相談ください。 営業時間 平日 09時30分~18時00分 土曜 時分~時分 日曜 時分~時分 祝日 時分~時分 定休日 土日祝、年末年始(12/29~1/3)、お盆の時期の3日間 留意事項 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 『体づくり運動』では、転倒や認知症への『予防』のために筋力へのアプローチする、筋力強化をメインとした運動で、立ち上がる・押すなどの日常動作に関連したエクササイズで効率よく全身の筋肉を刺激します。 『動作改善運動』では、経験豊富な理学療法士の「できること」を増やしていく運動で、強化した筋肉を、「立ち上がる」「歩く」といった日常生活で必要な動きに繋げていきます。ただ運動するのではなく、レクリエーションのような楽しい運動で『転倒しにくい身体』にしていきます。 食前にお酢ドリンクで乾杯!運動後の栄養吸収を酢の効果で促進すると共に、色合いで非日常を演出していきます。その後ご提供する『お食事』はお食事を作る会社ならではの、専用の厨房で手作りのお食事を提供します。もちろん、制限食などの対応も可能です。また、管理栄養士による栄養管理、イベント食、お誕生日ケーキorおはぎの提供やお弁当も販売しています。 栄養状態や身体機能・能力を専門家が評価をし、ご本人やご家族のニーズに応じてサポートをしてまいります。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 0か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 通常の事業の実施地域を越えた所から、片道分1㎞ごとに50円 延長料金とその算定方法 当該費用の徴収等を行っていない。 食費とその算定方法 昼食代:1000円 夕食代:1000円 キャンセル料とその算定方法 前日の午後5時までに連絡がない場合、昼食代及び夕食代相当額。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 4人 看護職員 常勤 0人 非常勤 0人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 1人 非常勤 0人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数5年以上の介護職員の割合 0% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 10人<11.8人> 要介護度別利用者数 要介護1 8人 要介護2 10人 要介護3 0人 要介護4 1人 要介護5 0人 その他 苦情相談窓口 045-361-7701 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 地域密着型通所介護 訪問者数:289