2025年03月25日16:15 公表
GMCリハビリデイサービス
介護サービスの種類 |
地域密着型通所介護
|
---|---|
所在地 |
〒226-0019 神奈川県横浜市緑区中山一丁目5番27-102号 サンライズT
|
連絡先 |
Tel:045-933-7775/Fax:045-345-4471
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/100人 -
最大受け入れ人数100人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2025年01月20日時点)
サービスの内容に関する自由記述
当店のリハビリトレーニングには全て意味と医学・運動学的根拠があります!!
当店ご利用の利用者様全員に!!
精密な身体測定を行い、さらに業務用の8電極体組織計を使用し全身の脂肪・筋肉量を部位ごとに提示し、さらに身体バランスチェックを行った写真検査
実測値としての成果・出来なかった動作が可能になるという実際の成果が利用者様に喜ばれております。
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
1.ストレッチから入ります。♪♪
高齢者の筋肉の弾力性は若者と違います。知識と経験がないものが無理に強く伸ばすと、容易に断裂したり、痛めます。残念ながら通常、介護の現場に医療・介護・パーソナルトレーニング経験全てを積んで、運動を理解して提供出来るスタッフは中々いません。
当店では全スタッフがリハビリ経験・パーソナルトレーナー経験を有しているので
「 ストレッチ中も目を離さず、正しいフォームで、適切な強度で運動を行えるように一人一人に声かけとサポートを行ないます。 」
2.マシーン運動を行います。
当店のマシーンは合計24種以上の運動に取り組むことが可能な豊富なラインナップを揃えております。
マシーンだから全て同じなわけがありません。効果実績の高いものを揃ております。
これにより、高齢者の生活改善に本当に必要な様々な筋力を一か所一か所狙って鍛えることが可能となっております。
殆どの介護施設がマシンに乗せたらほったらかしの中、
「 当店ではマシーンの正しい使い方フォームを毎回指導し、適切な重さを設定し、さらに回数まで指示し、常に一人一人に声かけと指導を行います。」
3.多種目トレーニング
ダンベル・ゴム・頻尿尿漏れ改善・杖指導・歩行改善・嚥下改善・姿勢改善・寝返改善・立ち上がり改善などなど多種目にわたり実施します。
多種目トレーニングを実践できるだけの経験と資格を有したスタッフが在籍しているため提供可能となっております。
当店では「現在出来ているからやらなくていい」などの甘いやり取りはしません。実際に筋力が低下していることを客観的に提示し、将来の危機に備えていきます。
サービスの質の向上に向けた取組
病院・整形外科・美容・エステ・整体・リハビリ・パーソナルトレーニングの経験と資格を持った医療従事者が定期的に、疾病に対して禁忌にあたる動作の研修・バイタル管理研修・リハビリトレーニング研修を実施しております。従業員自身もトレーニングを行う環境が出来ており、これにより利用者様に正確なリハビリを提供出来る環境が出来上がっております。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
-
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
- エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
- 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
-
-
-
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
-
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
-
-
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
- 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
-
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
-
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
パッド使用等に係る実費のみ
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
通常、介護の現場に医療・介護・パーソナルトレーニング経験全てを積んで、運動を理解して提供出来るスタッフは残念ながら中々いないのが現実です。
当店は介護業界には珍しく、本物の医療現場での経験を積み、リハビリ現場で多種多様な病態に対応してきた超実践派医療スタッフ在籍。さらに美容・エステ・整体分野の資格を取得しており、スポーツトレーナー、パーソナルトレーナーを経験した本物のリハビリを提供できるスタッフが在籍しております。
身体の回復を「現実的な数字の変化」・「出来なかった動作を可能にさせる」という現実的成果で実感させます。
お遊戯(お喋りだけ・風船遊び・おままごとみたいな運動)は絶対致しません!!
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
当店のお約束は 「やる気があること・マナーを守ること」 です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
病院・整形外科・リハビリ施設で今までも努力を続けてきた方が多く、
自分の身体のために【 本物のリハビリが必要 】と自覚していただいている利用者様が多く在籍しております。
1. そのため、「リハビリトレーニングの為にお店に来たのに、運動中もお喋りばっかりしている」という利用者様は一人もいません。
このようなご利用者様はやる気のある利用者様の意欲を削いでしまいます。
ご利用者様の実際の声として「GMCリハビリデイサービスはちゃんと運動出来るからやる気が出る。」という多数のお声を頂いております。
2. 普通のデイサービスと違い、お遊戯のような運動は致しません。
そのため、「前の施設は老人扱いしてきて、お遊戯みたいな運動ばっかりで逆に認知症になる。GMCリハビリデイサービスは本気の運動だから楽しい」という声が多数上がっております。
本気の利用者様が集まっているからこそ、利用者様同士が「明るく・楽しく・励ましあう環境」が出来上がっております。
当店には実際に身体を回復させたいという気持ちが強い、マナーを守れる利用者様が集まっております。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
8時間勤務・残業なし
賃金体系
賞与年1~2回・昇給制度あり
休暇制度の内容および取得状況
完全週休二日制・及び妊娠・出産等休暇全て完備
福利厚生の状況
社会保険全て完備
離職率
創業から離職率0%
その他
従業員の待遇を向上させることによって、結果、サービス提供の質を向上させる取り組みを実施しています。