介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

小規模多機能型居宅介護 くるみ

記入日:2025年02月15日
介護サービスの種類
小規模多機能型居宅介護
所在地
〒247-0008 神奈川県横浜市栄区本郷台4-28-12 
連絡先
Tel:045-893-7517/Fax:045-893-7517

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 利用者が住み慣れた地域での生活を継続することができるよう、地域住民との交流や地域活動への参加を図りつつ、利用者の心身の状況、希望及びその置かれている環境を踏まえて、通いサービス、訪問サービス及び宿泊サービスを柔軟に組み合わせることにより、妥当適切に行う。
利用者一人一人の人格を尊重し、利用者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活を送ることができるよう配慮して行う。
事業開始年月日 2007/4/1
サービス提供地域  (1)栄区(2)港南区の一部(3)戸塚区の一部  ※原則として生活圏域内(半径2-3km)の利用を想定。生活圏域外でも利用可能であるが、事業所からの距離が遠くなることで小回りのきくサービスの提供が困難になると思われます。詳細はご相談下さい。
協力医療機関  医療法人 湘寿会 湘寿クリニック
営業時間  通いサービス 9時00分~17時00分
宿泊サービス 17時00分~9時00分

サービス内容

送迎の有無 あり
短期利用居宅介護の提供 なし
利用条件 ・少人数による共同生活を営むことに支障がない方、自傷他害の恐れがない方が利用可能。
・感染予防の為、本人や同居家族の体調不良時は通いサービスを利用出来ない事を事前に了承頂いている。
・現金や貴重品の持込はご遠慮頂いている。管理者の許可なく持ち込まれた場合の紛失責任は負えません。
・食品の持込や、ご利用者同士の金品のやり取りは禁止している。
体験利用の内容 デイサービスの時間帯に見学いただいている。利用者やスタッフと交流したり、レクリエーションに一緒に参加して頂いている。ご家族が先に見学と打合せを行い、次の機会にご本人をお連れ頂くこともある。ご本人が外出したくない場合はご自宅へ伺って説明をすることもある。
サービスの特色  「通い」を中心に、状況や希望に応じて宿泊・訪問サービスを組みあわせて"住み慣れた地域・自宅で生活を続けていける為に”必要な支援を行っている。
・通い…入浴のみ利用や半日利用に対応。受診や用事に合わせて送迎時間の変更が可能。友人との趣味活動、なじみの店や美容院・地域サロン等の利用機会を持てるように送迎対応している(送迎時間帯は応相談)
・リフト設備…玄関に昇降式リフト、浴室に入浴リフトがあり、常時 車椅子の方もバリアフリーとなっている。
・訪問…デイサービスに来られない方の安否確認や出発・帰宅時の支援、緊急時訪問、独居や老々介護世帯などの生活支援を行っている。
・泊まり…通い慣れた場所で顔なじみのスタッフが対応することで安心を得られるようにしている。泊まりに抵抗がある方には、通い時間の延長や自宅訪問を組み合わせるなど工夫して対応している。
運営推進会議の開催状況  開催実績 6
延べ参加者数 0人
協議内容 活動状況報告、情報交換(地域利用者の体調変化等について)、外部評価

設備の状況

個室の数  1室
消火設備の有無  あり

利用料

食費 あり
・朝食:350円
・昼食:650円
・夕食:650円
・おやつ:0円
宿泊費  3,000円

従業者情報

総従業者数  19人
介護職員数 常勤 1人
非常勤 9人
看護職員数 常勤 0人
非常勤 2人
従業者の退職者数 常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護支援専門員の割合 100%
夜勤を行う従業者数  1人

利用者情報

登録定員  24人
登録者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
18人<19.5人>
登録者の平均年齢 83歳
登録者の男女別人数 男性:2人
女性:16人
要介護度別登録者数 要支援1 1人
要支援2 1人
要介護1 12人
要介護2 2人
要介護3 2人
要介護4 0人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  045-893-7517
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2024/3/25
事業所に掲示
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
地域密着型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
訪問者数:150