2025年01月28日15:08 公表
小規模多機能型居宅介護 クロスハート幸・川崎
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
4/25人 -
最大受け入れ人数25人中、現在の受け入れ可能人数4人です。
(2020年10月10日時点)
サービスの内容に関する自由記述
クロスハート幸・川崎の開所当初より、ご利用者様にとって穏やかに生活をしていただき、身体の維持・向上を図り、ご自宅での暮らしを続けていただきたく、地域に根差した介護を行っております。
特に「食」に力を入れており、レクリエーションという形式をとって手作りしています。
具体的には本物の竹での流しそうめん、中華料理や和食をバイキング形式の規模が大きいものから、フレンチトーストやプリンなどの小さな規模なものなど、ご利用者様が「食べたい!」というご要望を聞きながら行っています。
さらに一部の食材は事業所の敷地内で栽培しており、その日に採った新鮮なものをご提供しています。
また入り口のそばには、遊歩道や庭園、グラウンドがあり、小学生などが野球やサッカーなどしている姿や声、音が聞かれ一般にはない五感で過ごせることも魅力の一つです。
サービスの質の向上に向けた取組
事業所内で毎月実施している研修やミーティングに加え、法人が実施している研修も多数あります。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
http://www.shinkoufukushikai.com/
http://www.shinkoufukushikai.com/kaigo/multifunctional_facilities/130/
-
http://www.shinkoufukushikai.com/
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
特別養護老人ホームおよび、ショートステイ クロスハート幸・川崎
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
クロスハート幸・川崎では、20代の従業員から60代の従業員まで幅広い年齢の従業員が働いています。
20代の職員も介護経験が豊富にあり、活気がある雰囲気になっています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
近隣地域のご利用者様が多く、一人暮らしの方、同居ご家族が働いている方などご利用されています。
過去、仕事で職人をされていた方や専業主婦の方、お仕事と子育てを両立されてきた方など、生活歴も様々です。
産まれは地方などの他県ではありますが、育ちは川崎市が多く長く生活されており、昔話など話が弾んでいます。