介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

神奈川県

医療法人啓和会 グループホーム東小田

サービスの内容に関する写真
記入日:2023年09月04日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒210-0846 神奈川県川崎市川崎区小田5-19-14 ケアビレッジ東小田 2・3階
連絡先
Tel:044-355-3122/Fax:044-355-3132

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 医療法人
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな) いりょうほうじんけいわかい
医療法人啓和会
法人番号の有無 法人番号の指定を受けている
法人番号

8020005007650

法人等の主たる
事務所の所在地
〒210-0846
神奈川県川崎市川崎区小田五丁目1番3号
法人等の連絡先 電話番号 044-355-1561
FAX番号 044-355-1574
ホームページ あり
http://www.keiwa-kai.or.jp/
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 神山重子
職名 理事長
法人等の設立年月日 1993/9/16
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス
介護サービスの種類 か所数 事業所等の名称 (主な事業所1箇所分を記載) 所 在 地 (主な事業所1箇所分を記載)
<居宅サービス>
訪問介護 あり 1 医療法人啓和会 啓和会野末ケア 〒210-0846川崎市川崎区小田5-3-1サンライズ小田101号
訪問入浴介護 なし
訪問看護 あり 医療法人啓和会
小田訪問看護ステーション
川崎市川崎区京町3-32-1
京町ビル1F
訪問リハビリテーション あり 1 医療法人啓和会 野末整形外科歯科内科 訪問リハビリテーション 川崎市川崎区小田5-1-3
居宅療養管理指導 あり 1 医療法人啓和会
野末整形外科歯科内科
川崎市川崎区小田5-1-3
通所介護 あり 2 医療法人啓和会
健康クラブFit
川崎区小田 3-19-11
通所リハビリテーション あり 1 医療法人啓和会
野末整形外科歯科内科
通所リハビリテーション
川崎市川崎区小田5-1-3
短期入所生活介護 なし
短期入所療養介護 なし
特定施設入居者生活介護 なし
福祉用具貸与 なし
特定福祉用具販売 なし
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
あり 医療法人啓和会
啓和会野末ケア
〒210-0846川崎市川崎区小田5-3-1サンライズ小田101号
夜間対応型訪問介護 なし
地域密着型通所介護 あり 1 医療法人啓和会
野末デイサービスセンター
川崎市川崎区京町3-32-1
京町ビル1F
認知症対応型通所介護 あり 4 医療法人啓和会
野末デイサービス東小田
川崎市川崎区小田5-19-7
小規模多機能型
居宅介護
あり 3 医療法人啓和会
小規模多機能ホーム東小田
川崎市川崎区小田5-19-14 
1F
認知症対応型共同
生活介護
あり 7 医療法人啓和会
グループホーム東小田
川崎市川崎区小田5-19-14 
2F・3F
地域密着型特定施設
入居者生活介護
なし
地域密着型介護老人
福祉施設入所者生活介護
なし
看護小規模多機能型居宅介護
(複合型サービス)
なし
居宅介護支援 あり 1 医療法人啓和会
ケアセンター小田本通り
川崎市川崎区小田2-18-19
<介護予防サービス>
介護予防訪問入浴介護 なし
介護予防訪問看護 あり 医療法人啓和会
小田訪問看護ステーション
川崎市川崎区京町3-32-1
京町ビル1F
介護予防訪問
リハビリテーション
あり 1 医療法人啓和会
野末整形外科歯科内科
訪問リハビリテーション
川崎市川崎区小田5-1-3
介護予防居宅療養
管理指導
あり 1 医療法人啓和会
野末整形外科歯科内科
川崎市川崎区小田5-1-3
介護予防通所
リハビリテーション
あり 1 医療法人啓和会
野末整形外科歯科
訪問リハビリテーション
川崎市川崎区小田5-1-3
介護予防短期入所
生活介護
なし
介護予防短期入所
療養介護
なし
介護予防特定施設
入居者生活介護
なし
介護予防福祉用具貸与 なし
特定介護予防福祉
用具販売
なし
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
あり 4 医療法人啓和会
デイサービス東小田
川崎市川崎区小田5-19-7
介護予防小規模
多機能型居宅介護
あり 3 医療法人啓和会
小規模多機能ホーム東小田
川崎市川崎区小田5-19-14
1F
介護予防認知症
対応型共同生活介護
あり 7 医療法人啓和会グループホーム東小田 川崎市川崎区小田5-19-14
2・3F
介護予防支援 あり 3 大島中島地区包括支援センター 川崎市川崎区中島2-3-2
川崎沖縄県人会館101号室
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 なし
介護老人保健施設 なし
介護医療院 なし
介護療養型医療施設 なし

2.介護サービス(予防を含む)を提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) いりょうほうじんけいわかい ぐるーぷほーむひがしおだ
医療法人啓和会 グループホーム東小田
事業所の所在地 〒210-0846 市区町村コード 川崎市川崎区
(都道府県から番地まで) 神奈川県川崎市川崎区小田5-19-14
(建物名・部屋番号等) ケアビレッジ東小田 2・3階
事業所の連絡先 電話番号 044-355-3122
FAX番号 044-355-3132
ホームページ あり
http://keiwa-kai.or.jp/kaigo/gh-top/
介護保険事業所番号 1495000315
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 龍宮智史
職名 施設長
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2013/04/01
指定の年月日 介護サービス 2013/04/01
介護予防サービス 2013/04/01
指定の更新年月日
(直近)
介護サービス 2019/04/01
介護予防サービス 2019/04/01
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
社会福祉士及び介護福祉士法第48条の3に規定する登録喀痰吸引等事業者 なし
事業所までの主な利用交通手段
車の場合:
首都高速道路浅田インターで降り、交差点小田水門に向かう。小田水門から小田踏切方面に向かうこと100メーター程度で右折。付近は一方通行が多い。

バスを利用する場合:
川崎駅から臨港バス乗り場3番からの富士電機行き・富士電機循環線にのり、小田小学校で下車。
セブンイレブンに向かって進み最初の交差点を左折し防災公園に向かって150メートルほど直進します。
※途中川崎駅行きのバス通り(一方通行)を横断するのでご注意下さい。

ケアビレッジ東小田という3階建ての建物の2階と3階部分がグループホーム東小田です。
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無

3.事業所において介護サービス(予防を含む)に従事する従業者

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 兼務 専従 兼務
管理者 0人 1人 1人 0.5人
計画作成担当者 0人 2人 0人 0人 2人 1人
介護職員 9人 1人 5人 0人 15人 10.5人
看護職員 0人 0人 0人 0人 0人 0人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 35時間
※常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
従業者である計画作成担当者のうち介護支援専門員の人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
0人 1人 0人 0人
従業者である介護職員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 兼務 専従 兼務
介護福祉士 4人 2人 1人 0人
実務者研修 0人 2人 1人 0人
介護職員初任者研修 6人 0人 1人 0人
介護支援専門員 0人 1人 0人 0人
夜勤・宿直を行う従業者の人数 夜勤 2人
宿直 0人
管理者の他の職務との兼務の有無 あり
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 あり
(資格等の名称) 介護支援専門員,介護福祉士、認知症対応型サービス事業管理者研修,実践リーダー研修,認知症介護実践者研修、実務者研修
介護職員1人当たりの利用者数 1.5人
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 計画作成担当者 介護職員
常勤 非常勤 常勤 非常勤
前年度の採用者数 0人 0人 3人 0人
前年度の退職者数 0人 0人 3人 1人
当該職種として業務に従事した経験年数 常勤 非常勤 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人 1人 0人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人 4人 0人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人 2人 0人
5年~10年未満の者の人数 0人 1人 4人 2人
10年以上の者の人数 0人 1人 2人 0人
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。
従業者の健康診断の実施状況 あり
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況
(その内容) 法人内で初任者研修の実施があるので、未経験者でも施設で介護の実践をしながら講習に通い免許を取れる仕組みがあります。
実務者研修や介護福祉士の習得に対しても希望者は法人に申請することで割合に応じた援助をしてもらうことが出来ます。
経験のない方も法人内の通称啓和会ケアカレッジなども利用出来るので初任者研修への参加に参加してもらい介護スタッフとしての基盤を作ってもらい、その後も実務者研修や介護福祉士に受講・受験してもらうように自身の資質向上に取り組みがああります。実際に終了している方も年々増加しています。
実践的な職業能力の評価・認定制度である介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組
アセッサー(評価者)の人数 0人
段位取得者の人数 レベル2① レベル2② レベル3 レベル4
0人 0人 0人 0人
外部評価(介護プロフェッショナルキャリア段位制度)の実施状況 あり
認知症に関する取組の実施状況
認知症介護指導者養成研修修了者の人数
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 1人
認知症介護実践者研修修了者の人数 2人
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く)

4.介護サービス(予防を含む)の内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
本事業所において提供する指定(介護予防)認知症対応型共同生活介護は、介護保険
法ならびに関係する厚生労働省令、告示の趣旨及び内容に沿ったものとする。
   1 利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場にたったサービスの提供に努めるとともに、
個別の認知症対応型共同生活介護計画(以下「介護計画」という。)を作成することにより、利用者が必要とする適切なサービスを提供する。
   2 利用者及びその家族に対し、サービス内容及び提供方法についてわかりやすく説明する。
   3 適切な介護技術を持ってサービスを提供する。
   4 常に、提供したサービスの質の管理、評価を行う。
   5 身体的拘束その他利用者の行動を制限しない。ただし、利用者または他の利用者等の
生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合はこの限りではない。しかしその場合も速やかな解除に努めるとともに、理由を利用者本人に説明し、理由及び一連の経過を利用者代理人に報告する。
介護予防および介護度進行予防に関する方針
本事業は、認知症によって自立した生活が困難になった利用者に対して、家庭的な環境の下で、食事、入浴、排泄等の介護その他日常生活の世話及び機能訓練を行うことにより、安心と尊厳のある生活を、利用者がその有する能力に応じて可能な限り自立して営むことが出来るよう支援することを目的とする。
介護サービスの内容、入居定員等
介護報酬の加算状況(記入日前月から直近1年間の状況)
夜間支援体制加算(Ⅰ) なし
夜間支援体制加算(Ⅱ) なし
認知症行動・心理症状緊急対応加算 なし
若年性認知症利用者(入居者・患者)受入加算 なし
入院時費用 なし
看取り介護加算(予防を除く) あり
医療連携体制加算(Ⅰ)(予防を除く) あり
医療連携体制加算(Ⅱ)(予防を除く) なし
医療連携体制加算(Ⅲ)(予防を除く) なし
退居時相談援助加算 なし
認知症専門ケア加算(Ⅰ) あり
認知症専門ケア加算(Ⅱ) なし
生活機能向上連携加算(Ⅰ) なし
生活機能向上連携加算(Ⅱ) なし
栄養管理体制加算 なし
口腔衛生管理体制加算 あり
口腔・栄養スクリーニング加算 なし
科学的介護推進体制加算 あり
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) なし
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) なし
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) あり
介護職員処遇改善加算(Ⅱ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅲ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅳ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅴ) なし
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) なし
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ) なし
介護職員等ベースアップ等支援加算 あり
短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 あり
共用型指定認知症対応型通所介護の提供 なし
協力医療機関の名称 医療法人社団和光会 総合川崎臨港病院
(協力の内容) (甲)1.入院者の外来診療(緊急時も含む)
(乙)1.診療上必要な情報の提供
協力歯科医療機関 あり
(その名称) 医療法人啓和会 野末整形外科歯科内科
(協力の内容) 診察・往診・相談に応じます。
平時の往診はおよそ月2回。
臨時往診に対応します。
看護師の確保方法 契約
(契約の場合、契約先の名称) 医療法人啓和会 野末整形外科歯科内科
バックアップ施設の名称 社会福祉法人セイワ 介護老人福祉施設 桜寿園
(協力の内容) (甲)1.乙が入所者に対する介護サービスの提供が困難となった時、入居相談および入所申請の情報提供
(乙)1.入所相談および入所申請に必要な個人情報の提供。
運営推進会議の開催状況(前年度)
(開催実績) 5回 (参加者延べ人数) 15人
(協議内容等) 町内会、民生委員、包括支援センターを交え地域福祉介護で実際にできることを話し合う場として活用している。※コロナ禍において文書での開催も含む
当施設を含む地域の複合的介護施設として他施設長・看護師にも参加してもらっている。
地域の方に認識していただき安心を持っていただけるようにしていく。
施設の実績状況や、地域において実際の問題を確認し合い、介護の準要介護者から一人暮らしの要注意者についてアプローチ等も含め話し合っている。
地域・市町村との連携状況 民謡などボランティア受け入れ。介護の相談。地域のお祭りへの参加。地域の集いの場として行う秋祭りを開催。
24時間体制を活かしたAEDの設置。地域の介護安心MAPの作成。
生活保護者の受け入れ。
※但、コロナ等社会状況に応じた自主的な変更はあります。
利用に当たっての条件 第4条 (利用基準) 
利用者が次の各号に適合する場合、グループホームの利用ができます。
① 要支援2以上の被認定者であり、かつ認知症の状態にあること
② 少人数による共同生活を営むことに支障がないこと
③ 自傷他害の恐れがないこと
④ 常時医療機関において治療をする必要がないこと
⑤ 本契約に定めることを承認し、重要事項説明書に記載する事業者の運営方針に賛同できること
※契約書より抜粋
退居に当たっての条件 第13条(契約の終了)
次の各号の一に該当する場合は、この契約は終了します。
① 要介護の認定更新において、利用者が自立もしくは要支援と認定された場合
② 利用者が死亡した場合
③ 利用者又は利用者代理人が第14条に基づき本契約の解除を通告し、予告期間が満了した日
④ 事業者が第15条に基づき本契約の解除を通告し、予告期間を満了した日
⑤ 利用者が病気の治療等その他のため長期グループホームを離れることが決まり、かつその移転先の受け入れが可能となったとき
ただし、利用者が長期にグループホームを離れる場合でも、利用者又は利用者代理人と事業者が協議の上、居室確保に合意したときは本契約を継続することができます。
⑥ 利用者が他の介護療養施設等への入所が決まり、その施設の側で受け入れが可能となったとき

第14条(利用者の契約解除)
利用者及び利用者代理人は事業者に対し、いつでも書面にて30日間以上の予告期間をあけてこの契約を解除することができます。
第15条(事業者の契約解除)
事業者は利用者及び利用者代理人に対し、次の各号に該当する場合においては適切な予告期間をおいて、この契約を解除することができます。
だたし、事業者は解除通告するにあたっては、次の②を除き利用者及び利用者代理人に十分な弁明の機会を設けるものとします。
① 正当な理由なく利用料その他自己の支払うべき費用を2ヶ月分滞納したとき
② 伝染性疾患により他の利用者の生活又は健康に重大な影響を及ぼす恐れあると医師が認め、かつ利用者の退去の必要があるとき
③ 利用者の行動が他の利用者の生活又は健康に重大な影響を及ぼす恐れがあり、かつ利用者に対する通常の介護方法ではこれを防止することができないと事業者が判断したとき
④ 利用者又は利用者代理人が故意に法令その他本契約の条項に重大な違反をし、改善の見込みがないとき
※契約書より抜粋
入居定員 2ユニット18人
認知症対応型共同生活介護の入居者の状況
入居者の人数 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
65歳未満 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
65歳以上75歳未満 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
75歳以上85歳未満 0人 2人 0人 0人 0人 0人 2人
85歳以上 0人 1人 5人 3人 2人 3人 14人
入居者の平均年齢 92.1歳
入居者の男女別人数 男性 2人 女性 14人
入居率(一時的に不在となっている者を含む) 86%
認知症対応型共同生活介護を退居した者の人数(前年度)
退 去 先 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
自宅等 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
介護保険施設 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
医療機関 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
死亡者 0人 1人 0人 0人 1人 2人 4人
その他 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
入居者の入居期間
入居期間 6か月未満 6か月以上
1年未満
1年以上
3年未満
3年以上
5年未満
5年以上
10年未満
10年以上
入居者数 2人 2人 6人 1人 3人 2人
介護サービスを提供する事業所、設備等の状況
建物形態 併設型
建物構造 鉄骨造り3階建ての2-3階部分
広さ等 敷地面積 延床面積 1室当たりの居室面積
496.62㎡ 484.42㎡ 9.93㎡
二人部屋の有無 なし
共同便所の設置数 男子便所 0か所 (うち車いす等の対応が可能な数) 0か所
女子便所 0か所 (うち車いす等の対応が可能な数) 0か所
男女共用便所 6か所 (うち車いす等の対応が可能な数) 4か所
個室の便所の設置数 0か所 (個室における便所の設置割合) 0%
(うち車いす等の対応が可能な数) 0か所
浴室の設備状況
浴室の総数 2か所
個浴 大浴槽 特殊浴槽 リフト浴
2か所 0か所 0か所 0か所
その他の浴室の設備の状況 なし
居間、食堂、台所の設備状況 食堂兼居間となっているホールはとても日当たり・換気がよくグループホームとしては比較的大きめでできています。
ホールから利用者も出入りできる様にキッチンがあります。
また、キッチン入り口とは別方向がオープンカウンター式になっており調理に参加しない利用者も調理の雰囲気を感じ取り楽しめるようになっています。
入居者等が調理を行う設備状況 なし
その他の共用施設の設備状況 あり
(その内容) 3人乗り(200㌔)エレベーター
廊下(途中3か所倉庫)
庭園(花壇兼畑)
階段2か所(うち1か所は非常階段)
バリアフリーの対応状況
(その内容) 居室内に無線コールボタン。
全居室、トイレ、浴室はつりさげ式の引き戸になっており段差はありません。。
居室出入口、廊下、ホール、車いす用トイレに手すり。また浴室内と便座の手すりは
ご利用者様に合わせて設置箇所が稼働できるようになっています。
全面に這わせた手すりや洗面台なども車いす対応での利用や自立して生活の場として機能しています。
消火設備等の状況 あり
(その内容) 消防法第17条技術上の基準または設備等設置維持計画に適合
緊急通報装置の設置状況 各居室内にあり
外線電話回線の設置状況 なし
テレビ回線の設置状況 各居室内にあり
事業所の敷地に関する事項
敷地の面積 496.62㎡
事業所を運営する法人が所有 なし
抵当権の設定 なし
貸借(借地) あり
契約期間 2012/7/27 2032/7/26
契約の自動更新 なし
事業所の建物に関する事項
建物の延床面積 727.22㎡
事業所を運営する法人が所有 なし
抵当権の設定 なし
貸借(借家) あり
契約期間 2012/7/27 2032/7/26
契約の自動更新 なし
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 グループホーム東小田
電話番号 044-355-3122
対応している時間 平日 9時00分~17時00分
土曜 9時00分~17時00分
日曜 9時00分~17時00分
祝日 9時00分~17時00分
定休日 なし
留意事項 通常は苦情受付は管理者が行い管理者は相手と連絡を取り、直接会うなど
管理者が不在の時には後日速やか相手と連絡して詳しい事情を聞き問題解決に取り組む。
また、外部の苦情受け付けとして神奈川県国民健康保険団体連合会(国保連)と、
川崎市健康福祉局長寿社会部の説明をしています。
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) 建物1階部分に小規模多機能を併設、またデイサービスも併設している形で開設しているため利用者の行動範囲が広く共通で野菜園芸なども行い交流をするなどして閉塞感が少ないです。フロアも比較的大きな作りでフロア同士で交流し催し物を行うことも多いです。

医療法人としての医療面のサポートとして定期往診・居宅療養管理指導・24時間対応訪問看護が個別で対応しています。現病・既往の療養・治療と認知症に対するアプローチ・相談も行われています。
ご希望により提携の訪問歯科も利用できます。
また同法人は30年間地域貢献に努めてきたため地域からの参加も今後十分期待できる。
また上記の理由にてごく近隣の方の利用者が多く後入所後も馴染みの関係が継続しやすいです。
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
あり
当該結果の開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 あり
実施した直近の年月日
(評価結果確定日)
2021/9/20
実施した評価機関の名称 株式会社フィールズ
当該結果の開示状況 あり
http://www.rakuraku.or.jp/kaigo/w10/wpJDetails.aspx?JGNO=ST1495000315&SVCD=320&THNO=14130
PDFファイル

5.介護サービス(予防を含む)を利用するに当たっての利用料等に関する事項

利用料等(入居者の負担額)
家賃(月額) 90,000円
敷金 あり (その費用の額) 180,000円
保証金の有無
(前払金)
なし (その費用の額)
(保全措置の内容)
(償却の有無) なし
食材料費 あり (朝食) 473円
(昼食) 474円
(夕食) 474円
(おやつ) 54円
(又は1日) 1,475円
その他の費用
①理美容代 あり (その費用の額)
算定方法 小口預り金から理美容店の実費を清算。
②おむつ代 あり (その費用の額)
算定方法 使用から実費が発生し使用したそれぞれの1パック単位で実費計算。
利用月の請求書にて請求し払込にて清算。
③その他 なし (その費用の額)
算定方法 利用月の請求書にて請求し払込にて清算。
④その他 なし (その費用の額)
算定方法
⑤その他 なし (その費用の額)
算定方法