介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

新潟県

新潟南病院

記入日:2024年11月20日
介護サービスの種類
訪問リハビリテーション
所在地
〒950-8601 新潟県新潟市中央区鳥屋野2007番地6 
連絡先
Tel:025-284-2511/Fax:025-284-2080

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1 利用者の心身の特性を踏まえ、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、利用者の居宅において、理学療法、作業療法又は言語聴覚療法その他必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者の心身の機能の維持回復を図り、利用者の生活機能の維持又は向上を行うこととする。
2 指定訪問リハビリテーション等は、病状が安定しており、診察に基づき実施される計画的な医学管理の下、自宅でのリハビリテーションが必要であると主治医が認めた通所が困難な利用者に対して行うものとする。
3 事業の実施に当たっては、関係市町村、指定居宅介護支援事業者、指定介護予防支援事業者(地域包括支援センター)、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
4 前項のほか、「新潟市指定居宅サービス等の事業の人員,設備及び運営の基準に関する条例(平成24年12月21日新潟市条例第88号)」及び「新潟市指定介護予防サービス等の事業の人員,設備及び運営並びに指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法の基準に関する条例(平成24年12月21日新潟市条例第92号)」に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。
事業開始年月日 1976/09/24
サービス提供地域  新潟市中央区全域、江南区(曽野木・両川圏域)、西区(小新・小針圏域の一部、黒崎圏域の一部)
但し、相談によりその他地域でもサービス提供いたします。
事業所に併設している医療サービス 院内における健康保険法の規定による療養に要する診療
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 8時30分~17時30分
(9時00分~16時30分)
土曜 8時30分~17時30分
(9時00分~16時30分)
日曜 時分~時分
(時分~時分)
祝日 8時30分~17時30分
(9時00分~16時30分)
定休日 日曜日
留意事項 祝日・年末年始については、スタッフの勤務体制によって変動します。

サービス内容

サービスの特色  <多職種連携>
身体機能・生活動作・飲み込み・コミュニケーションなど各々の専門職がいます!
病院が事業所のため多職種(医師、歯科医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、視能訓練士など)と連携しやすく、多角的な視点でのリハ介入が可能です。
<在宅復帰を支える>
自宅退院後、スムーズにトラブルなく在宅復帰ができるよう支援しています。
「退院すればできるもんだと思っていたのにうまくいかない」「再発・再入院を繰り返すのが心配」  など
<飲み込みのリハビリ>
安全かつ楽しく食事ができることを目指しています。歯科と連携し、嚥下機能検査も行っています。(嚥下機能検査:嚥下造影検査(外来のみ)、嚥下内視鏡検査(在宅でも可))
<やりたいことの実現>
「その人らしい生活」、「社会参加」を実現することを支援します。
日常生活動作、家事、仕事や家庭・地域社会での役割など自分らしい活動や参加の機会が増えると心身機能も改善します。
24時間電話相談対応の有無  なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
なし
キャンセル料とその算定方法  なし

従業者情報

総従業者数   10人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 6人
非常勤 0人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 83.3%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
48人<41.6人>
要介護度別利用者数 要支援1 3人
要支援2 5人
要介護1 3人
要介護2 20人
要介護3 10人
要介護4 6人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  025-284-2511
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
訪問者数:95