介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

新潟県

介護老人保健施設江風苑

記入日:2024年11月21日
介護サービスの種類
介護老人保健施設
所在地
〒950-3364 新潟県新潟市北区大迎1330 
連絡先
Tel:025-387-7111/Fax:025-387-7200

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 介護を必要とする高齢者の自立を支援し、医師による医学的管理の下、看護・介護といったケアはもとより、理学療法士や作業療法士等によるリハビリテーション、また、栄養管理・食事・入浴などの日常サービスまで併せて提供する。常に利用者主体の質の高い介護サービスの提供に心掛け、地域に開かれた施設として、利用者のニーズにきめ細かく応え、介護予防を含めた教育・啓発活動など幅広い活動を通じ、在宅ケア支援の拠点となることを目指して、利用者が快適に自分らしい日常生活をおくれるよう支援する。
事業開始年月日 2008/04/01
協力医療機関  豊栄病院

サービス内容

サービスの特色  ご利用者様が「にこやか」で「個性豊か」に「安心・快適」にお過ごしいただけるよう、「愛想よく」「明るく元気」に、常にご利用者様等に対して「敬愛と感謝」の気持をもって対応するとともに、「明るく」「清潔感」あふれる施設にするようサービス提供に努める。ご利用者様のニーズにきめ細かく応えるよう個別リハビリ、レクリエーション、行事、食事提供等に配慮する。

設備の状況

施設の形態  介護老人保健施設 あり
サテライト型小規模介護老人保健施設 なし
医療機関併設型小規模介護老人保健施設 なし
ユニット型居室の有無  なし
療養室の状況 個室 16.6㎡
34室
2人部屋 18.9㎡
8室
3人部屋
4人部屋 37.8㎡
8室
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  日額:1,750円
(負担限度額認定証お持ちの方 1段階300円 2段階390円 3段階①650円 3段階②1,360円)
月額(30日換算):52,500円
(負担限度額認定証お持ちの方 1段階9,000円 2段階11,700円 3段階①19,500円 3段階②40,800円)
居住費とその算定方法  個室…日額:1,800円
(負担限度額認定証お持ちの方 1段階550円 2段階550円 3段階➀1,370円 3段階➁ 1,370円)
2人室・4人室…日額:700円
(負担限度額認定証お持ちの方 1段階 0円 2段階 430円 3段階➀ 430円 3段階➁ 430円)
個室…月額(30日換算):54,000円
(負担限度額認定証お持ちの方 1段階16,500円 2段階16,500円 3段階➀41,100円 3段階➁41,000円)
2人室・4人室…月額(30日換算):21,000円
(負担限度額認定証お持ちの方 1段階0円 2段階12,900円 3段階➀12,900円 3段階➁12,900円)

従業者情報

総従業者数  66人
看護職員数 常勤 7人
非常勤 2人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 25人
非常勤 11人
介護職員の退職者数  常勤 3人
非常勤 3人
経験年数10年以上の介護職員の割合 27.8%
夜勤を行う従業者数  5.92人

利用者情報

入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 
82人<93.0人>
要介護度別入所者数 要介護1 3人
要介護2 13人
要介護3 23人
要介護4 24人
要介護5 24人
3か月間の退所者数  19人
入所者の平均的な入所日数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
269日<628.8日>
待機者数  9人

その他

苦情相談窓口  025-387-7111
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
特定施設入居者生活介護
福祉用具貸与
特定福祉用具販売
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防福祉用具貸与
特定介護予防福祉用具販売
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
介護老人保健施設
訪問者数:85