介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

新潟県

社会医療法人新潟勤労者医療協会はまなす訪問看護ステーション

記入日:2024年11月28日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒951-8011 新潟県新潟市中央区入船町3-3629-1 
連絡先
Tel:025-228-4020/Fax:025-228-4027
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    7/160人
  • 最大受け入れ人数160人中、現在の受け入れ可能人数7人です。
    (2024年11月18日時点)

サービスの内容に関する自由記述

医療保険での訪問看護、24時間対応加算も実施しています。主に難病の方や、末期ガン等の方が対象となっています。また、平成24年度からは小児の訪問看護も実施しています。在宅看取りの際には、休日も含めた頻回訪問にも対応しています。

サービスの質の向上に向けた取組

ステーション内で研修を企画したり、外部の研修にも積極的に参加するようにしています。また、安全についてや災害時の対応などについても積極的に検討して、必要時は改善をしています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

当ステーションは、舟江診療所、老人保健施設入舟、地域包括支援センターふなえと同じ建物の中に事務所があります。また道路を隔てたところに通所リハビリテーションひだまり、ケアプランひだまり、ほっと新潟ヘルパー支援事業所の入ったケアセンターひだまりがあります。また、つけふね薬局もすぐ近くにあります。同法人内での研修会や連絡会も定期的に開催しています。また、地域の中で開催される、しもまちカンファレンスへの定例会へも積極的に参加して、地域の医療・介護関係者とも顔の見える関係づくりを心がけています。

保険外の利用料等に関する自由記述

①所定の訪問看護時間(1時間30分)を越えた場合は、30分ごとに2,200円を徴収いたします。ただし、特別管理加算をいただいている利用者は除きます。
②死亡時のケア 11,000円

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

認定看護師や専門看護師の在籍はありませんが、スタッフの大半が訪問看護経験10年以上の看護師です。利用者の個別性を重視して、看護処置やケアに当たっています。本人やご家族の意向を確認して、丁寧、安楽を考えて実践することを心がけています。また、ご家族の健康状態や介護負担についての相談や助言を行うことも大切にしています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

高齢での独居、認知症を抱えながら生活している人への支援や、老老世帯での介護支援が多くあります。そのため、訪問看護以外のサービス担当者との連携を密に図り生活を支えています。医療依存度の高い方や、難病・障がいをお持ちの方、小児の訪問看護も実施しています。ご利用者様のニーズに応じて、在宅看取りも積極的におこなっています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

平日 8:30~17:15
土曜 8:30~12:30
日、祝日は基本的に、休みです。
土曜日は、交代での勤務です。その分は、平日に振り替えで休みです。
祝日も午前交代で勤務することもあります。その分は、平日に振り替えで休みです。

賃金体系

社会医療法人新潟勤労者医療協会の給与規定に基づいて、支給されます。各種手当あります。

休暇制度の内容および取得状況

常勤職員は、年1回 リフレッシュ休暇3日プラス土日を入れて、連続5日の休暇制度があります。毎年ほぼ希望通り取得しています。

福利厚生の状況

厚生年金 雇用保険 退職金制度 育児休暇 介護休暇 生理休暇 独自の共済制度があります。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

運営規定