2025年03月21日12:07 公表
済生会新潟訪問看護ステーション
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2024年11月29日時点)
サービスの内容に関する自由記述
地域の診療所のかかりつけ医や近隣病院の医師より訪問看護の指示を頂き、訪問させていただいています。
サービスの質の向上に向けた取組
毎月の会議や毎朝のミーティングの中で、話し合いを行っています。
認定看護師との情報交換や各専門外来の医師と連携を密にし、処置等の評価を行いスタッフ皆で勉強会や情報の共有を行っています。
また、不定期ですが、事業所内で勉強会を開催し、伝達講習やリハビリ等の研修会を行っています。
- 取組に関係するホームページURL
-
-
済生会新潟訪問看護ステーション
http://www.ngt.saiseikai.or.jp/section/station/
-
済生会新潟訪問看護ステーション
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
済生会新潟病院
保険外の利用料等に関する自由記述
30分3,300円/回で保険外の方に対応しています。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
ステーションは、済生会新潟病院の地域連携福祉センター 内にあります。
ケースワーカーや退院調整看護師と連携し、入院前から入院へ、そして入院中から退院をご支援しています。
病院内外の講師による院内研修の機会は多く、感染対策や医療安全、感染防止、緩和ケア、認知症ケア、倫理などを受講しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
様々な疾患や年齢、また障害の程度や医療依存度等の方を対象に広くご支援しています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
8:30~17:00 その他交代で拘束当番を行い、24時間の緊急の対応を行っております
賃金体系
済生会新潟病院の規定に準じています
休暇制度の内容および取得状況
済生会新潟病院の規定に準じています
福利厚生の状況
済生会新潟病院に準じています
離職率
済生会病院の人事により、出向または研修として従事しています
ステーションからの離職はありません