介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

新潟県

こぶし訪問看護ステーション大島

記入日:2024年12月26日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒940-2104 新潟県長岡市大島町字谷内甲1161番地 サポートセンター大島
連絡先
Tel:0258-28-2161/Fax:0258-28-2162
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2025年03月11日時点)

サービスの内容に関する自由記述

入浴や食事・排泄などの日常生活の援助から、カテーテル管理・酸素療法・創の治療・認知症の看護など、様々な医療が必要な方の看護やご家族の支援をさせていただきます。24時間365日いつでも相談できる体制の中で、ご本人やご家族の生活への希望を尊重したケアを提供いたします。

サービスの質の向上に向けた取組

職員は毎月の学習会や個別研修を通して、自己研鑽に努めています。また、日ごろからご利用者・ご家族からの要望を伺うとともにアンケートを毎年実施して、自分たちのケアを振り返る機会を得ています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

サポートセンター大島内には、看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)が併設されています。訪問看護ステーションの看護師は看護小規模多機能型介護の訪問看護を兼務し、地域の高齢者の生活を総合的にサポートする取り組みを行なっております。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

高齢者看護の経験が豊富な看護師が揃っており、日ごろから高齢者の方々と向き合って、生活を側面から支えられる仕事に誇りを持って取り組んでいます。日々進歩する医療や看護の技術・知識の習得にも努力し、チームとしてより良いケアを提供できるよう努めています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

病気を抱えながらも、自宅で生活したいという希望を持って訪問看護を利用されています。一人暮らしの方、カテーテル管理などの医療が必要な方、人生の最終段階を家族と一緒に安心して過ごしたい方など様々です。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書(サ)HN大島【R6.6.1改定】.pdf
重要事項説明書(医療)HN大島【R6.6.1改定】.pdf