2025年03月14日13:40 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 特別養護老人ホーム康和園 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月26日 介護サービスの種類 介護老人福祉施設 所在地 〒951-8006 新潟県新潟市中央区附船町1-4378 地図を開く 連絡先 Tel:025-228-2861/Fax:025-229-2119 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 1、介護保険法並びに関係する厚生労働省令告示の趣旨及び内容に沿ったものとする。 2、入所者の意志及び人格を尊重し、常に入所者の立場に立ったサービスの提供に努めるとともに、入所者が必要とする適切なサービスを提供する。 3、入所者又はその家族に対し、サービス内容及び提供方法について分りやすく説明する。 4、適切な介護技術をもってサービス提供する。 5、常に提供したサービスの質の管理・評価を行う。 事業開始年月日 1972/04/05 協力医療機関 済生会新潟病院 サービス内容 サービスの特色 一人一人の生活を大切に考え、安らぎの中にも楽しみのある普通の暮らしが送れるような、個別ケアを目指しております。嘱託医師による健康の管理や、管理栄養士等による栄養ケア計画により個々に適した食事の提供を実施しております。入浴は個浴によるマンツーマンに近いサービスの提供、排泄はなるべくトイレを利用して頂くなど、ご自身で出来る事は助長すべく個々に合わせた介護サービスの提供に努めております。また、地域のお祭りやコンビニでの買い物等の近隣の散歩や、ご希望により食事・買い物・図書館などの公共機関の利用等、小グループによる外出なども積極的に行っております。 リハビリテーション実施の有無 設備の状況 ユニット型居室の有無 居室の状況 個室 2人部屋 16.8㎡ 2室 3人部屋 4人部屋 33㎡ 24室 5人部屋以上 消火設備の有無 利用料 食費とその算定方法 日額1730円(但し、負担限度額がある方は基準の通り)。また、事前のキャンセルがなくとも、3食とも欠食した場合は請求はありません。算定方法は、食材料費及び調理費相当分。 居住費とその算定方法 日額915円(但し、負担限度額がある方は基準の通り)。算定方法は、光熱水費相当分。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 68人 看護職員数 常勤 5人 非常勤 0人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員数 常勤 35人 非常勤 5人 介護職員の退職者数 常勤 3人 非常勤 0人 経験年数5年以上の介護職員の割合 90% 利用者情報 入所定員 ※<>内の数値は都道府県平均 100人<71.9人> 入所者の平均年齢 86.5歳 入所者の男女別人数 男性:22人 女性:75人 要介護度別入所者数 要介護1 0人 要介護2 0人 要介護3 26人 要介護4 38人 要介護5 33人 昨年度の退所者数 32人 入所者の平均的な入所日数 1,048日 待機者数 66人 その他 苦情相談窓口 025-228-2861 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護訪問看護訪問リハビリテーション居宅療養管理指導通所介護通所リハビリテーション短期入所生活介護短期入所療養介護地域密着型通所介護小規模多機能型居宅介護居宅介護支援介護予防訪問看護介護予防居宅療養管理指導介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所生活介護介護予防短期入所療養介護介護予防小規模多機能型居宅介護介護予防支援介護老人福祉施設介護老人保健施設 訪問者数:146