2025年01月24日10:14 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する ツクイ新潟新石山 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月04日 介護サービスの種類 通所介護 所在地 〒950-0851 新潟県新潟市東区新石山5丁目12番15号 地図を開く 連絡先 Tel:025-278-4735/Fax:025-278-4737 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 ★事業の目的 事業の実施にあたり、介護保険法等の関係法令に従い、利用者が可能な限り居宅においてその有する能力に応じて、自立した日常生活を営むことができるよう、 生活機能の維持又は向上を目指し、必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の日常生活の便宜及び介護する方の負担の軽減を図ります。 ★事業お運営方針 ①利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めます。 ②事業の実施にあたっては、関係市区町村、居宅介護支援事業者、その他地域の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携を図り、 総合的なサービスの提供に努めます。 ★経営理念 ツクイは、地域に根付いた真心のこもったサービスを提供し、誠意ある行動で責任をもって、お客様と社会に貢献します ★社訓 顧客重視 個人尊重 チームワーク ★マナーポリシー 心を込めた挨拶と返事をします 清潔感ある身だしなみに整えます 感謝と敬意を表し敬語を使います 思いに寄り添った表情で接します 誠実さが伝わる態度で接します ★経営基本方針 1 お客様重視の運営 2 法令遵守の徹底 3 安全で安心な業務体制の強化 4 情報・リスク管理体制の整備 5 個人の成長と組織力の向上 6 人材の採用・育成・定着と教育体制の充実 7 事業環境変化への適切な対応 8 適正な事業利益の確保 9 健全な財務体質の構築 10 エコ環境への取り組みと社会貢献 ★事業所理念 ツクイ新潟新石山では 一、お客様がやる気・元気・活気、スタッフもやる気、元気、活気 一、毎日が悔いのない刺激的な一日を過ごせる社交場 一、みんな笑顔のデイサービス を目指します 事業開始年月日 2020/10/01 サービス提供地域 新潟市東区 新潟市中央区 新潟市江南区 営業時間 平日 8時30分~17時30分 土曜 8時30分~17時30分 日曜 8時30分~17時30分 祝日 8時30分~17時30分 定休日 なし 留意事項 サービス提供時間は午前9時15分から午後4時30分まで 自費で延長サービスあり。 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 Every day life より自分らしい日常生活を送ることを応援します。 〇365日年中無休 〇機能訓練 作業療法士・看護師が生活機能の維持・向上を図ることで、日常生活の充実や自立支援を支援します。 〇様々な機能訓練備品で、皆様の運動をサポート 〇豊富なイベント・趣味活動 〇延長対応 要介護のお客様対象に提供時間外に自費サービスを行っています。 〇お客様おひとりお一人に最適なプログラムをご提案 〇体力測定で効果を実感 〇みどり病院・緑樹苑通所リハビリテーションと連携(生活機能向上連携加算) 〇コグニバイク導入~機能訓練と脳トレをミックスさせた運動プログラム 〇今日の習いごと~カルチャースクールがホールのパソコンで受講できます。 〇学習療法・作品作り 〇いきいきポイントカードで景品と交換できます。 〇手作りのおいしい食事をご用意、行事・イベントで食事も楽しみの一つに! 〇認知症介護実践者研修終了した職員が毎日1名以上配置、認知症予防プログラムの提供(認知症加算) 〇SWANネット、タブレット、お客様用パソコンなどICTを活用し、多様なニーズにも対応。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 1か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) サービス提供実施地域以外の中山間地域に該当する地域にサービスを提供した場合は基本額に5%を乗じた金額となります。 延長料金とその算定方法 介護保険外の延長サービスとして15分500円となります。 ※午前8時00分から午前9時15分 ※午後4時45分から午後8時00分 食費とその算定方法 昼食費 一食 800円(おやつ代含む)で提供しております。 朝食費 一食 550円 夕食費 一食 550円 キャンセル料とその算定方法 サービス利用日の前日17:30以降にキャンセルの連絡を頂いた場合は、食費相当額を頂戴いたします。 ※当日、食事のみキャンセルした場合は欠食分の費用を頂きます。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 30人 看護職員 常勤 0人 非常勤 4人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 4人 非常勤 7人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護職員の割合 54.5% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 31人<30.5人> 要介護度別利用者数 要介護1 23人 要介護2 19人 要介護3 10人 要介護4 7人 要介護5 2人 その他 苦情相談窓口 025-278-4735 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護訪問入浴介護訪問看護通所介護特定施設入居者生活介護定期巡回・随時対応型訪問介護看護認知症対応型通所介護認知症対応型共同生活介護居宅介護支援介護予防訪問入浴介護介護予防訪問看護介護予防特定施設入居者生活介護介護予防認知症対応型通所介護介護予防認知症対応型共同生活介護介護予防支援 訪問者数:214