2025年01月31日11:38 公表
リハブサロンDoo
1.事業所を運営する法人等に関する事項
法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
法人等の名称 | 法人等の種類 | 営利法人 | |||||||||||||||||||||||||||||||
(その他の場合、その名称) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
名称 | (ふりがな) | かぶしきがいしゃだぶりゅーわーくす |
|||||||||||||||||||||||||||||||
有限会社ダブリューワークス | |||||||||||||||||||||||||||||||||
法人番号の有無 | 法人番号の指定を受けている | ||||||||||||||||||||||||||||||||
法人番号 | 4110002004059 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
法人等の主たる 事務所の所在地 |
〒950-0855 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
新潟県新潟市東区江南2丁目2番地9 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
法人等の連絡先 | 電話番号 | 025-287-2490 | |||||||||||||||||||||||||||||||
FAX番号 | 025-287-2480 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームページ | ![]() |
http://www.wworks.co.jp/doo/ |
|||||||||||||||||||||||||||||||
法人等の代表者の 氏名及び職名 |
氏名 | 関 聡子 | |||||||||||||||||||||||||||||||
職名 | 代表取締役 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
法人等の設立年月日 | 1990/05/02 |
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
介護サービスの種類 | か所数 | 事業所等の名称(主な事業所1箇所分を記載) | 所 在 地(主な事業所1箇所分を記載) | ||||||||||||||||||||||||||||||
<居宅サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
訪問介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
訪問入浴介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
訪問看護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
訪問リハビリテーション | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
居宅療養管理指導 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
通所介護 | ![]() |
2 | サロンDoo | 新潟市中央区清五郎301 | |||||||||||||||||||||||||||||
通所リハビリテーション | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
短期入所生活介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
短期入所療養介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
特定施設入居者生活介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
福祉用具貸与 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
特定福祉用具販売 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
<地域密着型サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
定期巡回・随時対応型 訪問介護看護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
夜間対応型訪問介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
地域密着型通所介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症対応型通所介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
小規模多機能型 居宅介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症対応型共同 生活介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
地域密着型特定施設 入居者生活介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
地域密着型介護老人 福祉施設入所者生活介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
看護小規模多機能型居宅介護 (複合型サービス) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
居宅介護支援 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
<介護予防サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防訪問入浴介護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防訪問看護 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防訪問 リハビリテーション |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防居宅療養 管理指導 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防通所 リハビリテーション |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防短期入所 生活介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防短期入所 療養介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防福祉用具貸与 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
特定介護予防福祉 用具販売 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
<地域密着型介護予防サービス> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防認知症 対応型通所介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防小規模 多機能型居宅介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護予防支援 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
<介護保険施設> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護老人福祉施設 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護老人保健施設 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護医療院 | ![]() |
2.介護サービスを提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項
事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事業所の名称 | (ふりがな) | りはぶさろんどぅー | |||||||||||||||||||||||||||||||
リハブサロンDoo | |||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所の所在地 | 〒950-0855 | 市区町村コード | 新潟市東区 | ||||||||||||||||||||||||||||||
(都道府県から番地まで) | 新潟県新潟市東区江南2丁目2番地9 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
(建物名・部屋番号等) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所の連絡先 | 電話番号 | 025-287-4970 | |||||||||||||||||||||||||||||||
FAX番号 | 025-287-2480 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームページ | ![]() |
http://www.wworks.co.jp/doo/ |
|||||||||||||||||||||||||||||||
介護保険事業所番号 | 1570106888 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所の管理者の氏名及び職名 | 氏名 | 伊藤 桂子 | |||||||||||||||||||||||||||||||
職名 | 管理者 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日 (指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
事業の開始(予定)年月日 | 2007/01/11 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
指定の年月日 | 2007/01/11 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
指定の更新年月日(直近)(未来の日付は入らない) | 2019/1/11 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
届出年月日 | 夜間及び深夜の指定通所介護以外のサービス(宿泊サービス) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
社会福祉士及び介護福祉士法第48条の3に規定する登録喀痰吸引等事業者 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所までの主な利用交通手段 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
お車の場合 紫竹ICより5分(旧49号線ローソン新潟南紫竹1丁目店より3本目の小路を左折むらさき公園向い) 越後石山駅より5分 新潟駅からバスで、バス停江南小学校前下車、徒歩1分 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
高齢者の方と障害者の方が同時一体的に利用できるサービス | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護保険サービスの指定状況 | 通常の指定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
障害福祉サービスの指定状況 | なし | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無 | ![]() |
3.事業所において介護サービスに従事する従業者に関する事項
職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実人数 | 常勤 | 非常勤 | 合計 | 常勤換算 人数 |
|||||||||||||||||||||||||||||
専従 | 兼務 | 専従 | 兼務 | ||||||||||||||||||||||||||||||
生活相談員 | 1人 | 3人 | 0人 | 0人 | 4人 | 1.1人 | |||||||||||||||||||||||||||
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 0.4人 | |||||||||||||||||||||||||||
介護職員 | 0人 | 6人 | 1人 | 3人 | 10人 | 3.5人 | |||||||||||||||||||||||||||
機能訓練指導員 | 1人 | 2人 | 1人 | 2人 | 6人 | 2.5人 | |||||||||||||||||||||||||||
歯科衛生士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||
管理栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||
事務員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.4人 | |||||||||||||||||||||||||||
その他の従業者 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 1.0人 | |||||||||||||||||||||||||||
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 | 40時間 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
従業者である介護職員が有している資格 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
延べ人数 | 常勤 | 非常勤 | |||||||||||||||||||||||||||||||
専従 | 兼務 | 専従 | 兼務 | ||||||||||||||||||||||||||||||
介護福祉士 | 0人 | 2人 | 1人 | 1人 | |||||||||||||||||||||||||||||
実務者研修 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
介護職員初任者研修 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
従業者である機能訓練指導員が有している資格 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
延べ人数 | 常勤 | 非常勤 | |||||||||||||||||||||||||||||||
専従 | 兼務 | 専従 | 兼務 | ||||||||||||||||||||||||||||||
理学療法士 | 1人 | 2人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
作業療法士 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | |||||||||||||||||||||||||||||
言語聴覚士 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
看護師及び准看護師 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | |||||||||||||||||||||||||||||
柔道整復師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
はり師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
きゅう師 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
従業者である生活相談員が有している資格 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
延べ人数 | 常勤 | 非常勤 | |||||||||||||||||||||||||||||||
専従 | 兼務 | 専従 | 兼務 | ||||||||||||||||||||||||||||||
社会福祉士 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
社会福祉主事 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
管理者の他の職務との兼務の有無 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(資格等の名称) | ヘルパー2級、福祉住環境コーディネーター2級、福祉用具専門相談員、社会福祉主事 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
看護職員及び介護職員1人当たりの利用者数 | 7.6人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
宿泊サービスの提供時間帯を通じて配置する職員数 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
通常時の人数 | 人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
時間帯での増員 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
夕食介助 | 時分~時分 | 人 | |||||||||||||||||||||||||||||||
朝食介助 | 時分~時分 | 人 | |||||||||||||||||||||||||||||||
宿泊サービス提供時に配置する職員の保有資格等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
看護職員 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護福祉士 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
上記以外の介護職員 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
その他有資格者 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
区分 | 生活相談員 | 看護職員 | |||||||||||||||||||||||||||||||
常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | ||||||||||||||||||||||||||||||
前年度の採用者数 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | |||||||||||||||||||||||||||||
前年度の退職者数 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | |||||||||||||||||||||||||||||
当該職種として業務に従事した経験年数 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | |||||||||||||||||||||||||||||
1年未満の者の人数 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
1年~3年未満の者の人数 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | |||||||||||||||||||||||||||||
3年~5年未満の者の人数 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
5年~10年未満の者の人数 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | |||||||||||||||||||||||||||||
10年以上の者の人数 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
区分 | 介護職員 | 機能訓練指導員 | |||||||||||||||||||||||||||||||
常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | ||||||||||||||||||||||||||||||
前年度の採用者数 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
前年度の退職者数 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
当該職種として業務に従事した経験年数 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | |||||||||||||||||||||||||||||
1年未満の者の人数 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
1年~3年未満の者の人数 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | |||||||||||||||||||||||||||||
3年~5年未満の者の人数 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
5年~10年未満の者の人数 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | |||||||||||||||||||||||||||||
10年以上の者の人数 | 4人 | 0人 | 1人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||||
※経験年数は当該職種として他の事業所で勤務した年数を含む。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
従業者の健康診断の実施状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
従業者の教育訓練のための制度、研修その他の従業者の資質向上に向けた取組の実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所で実施している従業者の資質向上に向けた研修等の実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
(その内容) | 朝礼にてフィロソフィーの輪読 毎月「人間学 致知」の勉強会の開催 毎月リーダー研修実施 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
実践的な職業能力の評価・認定制度である介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
アセッサー(評価者)の人数 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
段位取得者の人数 | レベル2① | レベル2② | レベル3 | レベル4 | |||||||||||||||||||||||||||||
0人 | 0人 | 0人 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||||||
外部評価(介護プロフェッショナルキャリア段位制度)の実施状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症に関する取組の実施状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症介護指導者養成研修修了者の人数 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
それ以外の認知症対応力の向上に関する研修を修了した者の人数(認知症介護基礎研修を除く) | 0人 |
4.介護サービスの内容に関する事項
事業所の運営に関する方針 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リハビリを中心としたデイサービス。まず動く(歩く)ことを基本に自分で決めて自分から進んでやるというように、自己決定と自己を尊重するようにお一人お一人のプログラムを組んでいる。理念を「あなたの喜びが私のよろこび」と掲げ、一人でも多く良くなって頂きたいと言う思いの中、自分たちが将来入りたいと思える施設づくり、誇れる施設づくりをテーマに、ただの預かり所には決してしないと言う信念の中、一丸となってご利用者様の心身の向上に努める。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービスを提供している日時 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所の営業時間 | 平日 | 8時15分~17時15分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
土曜 | 8時15分~17時15分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
日曜 | 0時分~0時分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
祝日 | 0時分~0時分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
定休日 | 日曜、祝祭日、お盆休み、正月休み、創立記念休暇等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
留意事項 | 休日も夜間も常に連絡の取れる様、施設長・管理者の連絡先をご利用者様に通知している。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
<宿泊サービスに関して> サービスの提供時間 |
平日 | 時分~時分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
土曜 | 時分~時分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
日曜 | 時分~時分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
祝日 | 時分~時分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
定休日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
留意事項 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
利用可能な時間帯 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
サービス提供所要時間 | (サービスが提供される時間帯) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2時間以上3時間未満 | ![]() |
時分~時分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
3時間以上4時間未満 | ![]() |
9時00分~12時05分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
4時間以上5時間未満 | ![]() |
時分~時分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
5時間以上6時間未満 | ![]() |
時分~時分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
6時間以上7時間未満 | ![]() |
時分~時分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
7時間以上8時間未満 | ![]() |
9時00分~16時05分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
8時間以上9時間未満 | ![]() |
時分~時分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
9時間以上10時間未満 | ![]() |
時分~時分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
10時間以上11時間未満 | ![]() |
時分~時分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
11時間以上12時間未満 | ![]() |
時分~時分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
12時間以上13時間未満 | ![]() |
時分~時分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
13時間以上14時間未満 | ![]() |
時分~時分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
宿泊サービス | ![]() |
時分~時分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
留意事項 | 金曜を除く平日は、7時間以上8時間未満ですが、利用者様の健康状態、諸状況に応じて営業時間内での時短・延長等応じております。また、金曜日のみは3時間以上4時間未満の半日サービスとなっており午前9:00~12:05、午後13:30~16:35の2部に分かれております。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所が通常時に介護サービスを提供する地域 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
新潟市中央区の一部(宮浦東新潟圏域・鳥屋野・上山圏域、山潟圏域)東区全域、江南区の一部(亀田圏域・曽野木両川圏域)※地域包括支援センターエリア 家人送迎の場合は、地域を限らず |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービスの内容等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
介護報酬の加算状況(記入日前月から直近1年間の状況) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
生活相談員配置等加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
入浴介助加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
入浴介助加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
中重度者ケア体制加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
生活機能向上連携加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
生活機能向上連携加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
個別機能訓練加算(Ⅰ)イ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
個別機能訓練加算(Ⅰ)ロ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
個別機能訓練加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ADL維持等加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ADL維持等加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
認知症加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
若年性認知症利用者(入居者・患者)受入加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
栄養アセスメント加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
栄養改善加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
口腔機能向上加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
口腔機能向上加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
科学的介護推進体制加算 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の送迎の実施 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
送迎時における居宅内介助等の実施 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
利用定員 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
指定通所介護事業所 | 30人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
宿泊サービス | 人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービスの利用者(要介護者)への提供実績(記入日前月の状況) ※総合事業利用者は含めないこと | |||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の人数 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | |||||||||||||||||||||||||||
13人 | 34人 | 12人 | 2人 | 1人 | 62人 | ||||||||||||||||||||||||||||
(前年同月の提供実績) | 10人 | 31人 | 7人 | 4人 | 2人 | 54人 | |||||||||||||||||||||||||||
<宿泊サービスに関して> 利用者の人数 |
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 | |||||||||||||||||||||||||||
人 | 人 | 人 | 人 | 人 | 0人 | ||||||||||||||||||||||||||||
(前年同月の提供実績) | 人 | 人 | 人 | 人 | 人 | 0人 | |||||||||||||||||||||||||||
介護サービスを提供する事業所、設備等の状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
建物の構造 | 地上階 | 2階 | 地下階 | 0階 | |||||||||||||||||||||||||||||
当該事業所の設置階 | 1階 | 0階 | 0階 | 0階 | 0階 | ||||||||||||||||||||||||||||
送迎車輌の有無 | ![]() |
(その台数) | 7台 | ||||||||||||||||||||||||||||||
リフト車輌の設置状況 | ![]() |
(その台数) | 1台 | ||||||||||||||||||||||||||||||
他の車輌の形態 | ![]() |
(その内容) | ボックスタイプ8人乗り1台、軽自動車3台、普通乗用車2台 | ||||||||||||||||||||||||||||||
食堂の面積 | 124.54㎡ | 機能訓練室の面積 | 124.54㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||||
食堂及び機能訓練室の利用者1人当たりの面積 | 4.15㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
静養室の面積 | 7.10㎡ | 相談室の面積 | 8.75㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||||
宿泊室の状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
個室 | 合計室数 | 室 | 床面積 | ㎡ | ㎡ | ㎡ | ㎡ | ㎡ | |||||||||||||||||||||||||
㎡ | ㎡ | ㎡ | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||||
個室以外 | 合計室数 | 場所 | 利用定員 | 床面積 | プライバシー確保の方法 | ||||||||||||||||||||||||||||
室 | 人 | ㎡ | |||||||||||||||||||||||||||||||
人 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
人 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
人 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
人 | ㎡ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
便所の設置数 | 男子便所 | 0か所 | (うち車いす等の対応が可能な数) | 0か所 | |||||||||||||||||||||||||||||
女子便所 | 0か所 | (うち車いす等の対応が可能な数) | 0か所 | ||||||||||||||||||||||||||||||
男女共用便所 | 5か所 | (うち車いす等の対応が可能な数) | 2か所 | ||||||||||||||||||||||||||||||
浴室の設備の状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
浴室の総数 | 2か所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 | ||||||||||||||||||||||||||||||
2か所 | 0か所 | 0か所 | 0か所 | ||||||||||||||||||||||||||||||
その他の浴室の設備の状況 | シャワーミストの設置、手摺の設置、床暖房・冷暖房の設備および頭を洗う洗面台の設置 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
消火設備等の状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
消火器 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
スプリンクラー設備 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
自動火災報知設備 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
消防機関へ通報する火災報知設備 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(その名称) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
福祉用具の設置状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
車いす | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
歩行補助つえ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
歩行器 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(その名称) | 各種自助具、介護用シューズ、介護用ベルト、電動ベット、入浴いす・バスボード、入浴台などの福祉用具とレッグプレス、ウオーカー、スリング、プログラムバイク、ステップ台、バランスクッションなどのリハビリ機器およびメドマー、低周波治療器、ホットパック、マッサージ機などの物理療法機器も豊富です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
窓口の名称 | リハブサロンDoo | ||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 025-287-4970 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
対応している時間 | 平日 | 8時15分~17時15分 | |||||||||||||||||||||||||||||||
土曜 | 8時15分~17時15分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
日曜 | 時分~時分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
祝日 | 時分~時分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
定休日 | 日曜、祝日、お盆休み、正月休み、創立記念日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
留意事項 | 休日、夜間も連絡が取れるよう、施設長・管理者の携帯電話番号も通知しております。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み | |||||||||||||||||||||||||||||||||
損害賠償保険の加入状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
介護サービスの提供内容に関する特色等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
(その内容) | リハビリに特化した施設と言うことで、9時45分から11時まで、全員でストレッチ・柔軟体操・筋力アップ体操・小集団体操等をやっております。理学療法士・言語聴覚士による個別機能訓練を中心に、他の看護・介護職員による歩行訓練、小集団体操や各セラピストの作成した自主トレーニングメニューによる器具を使った運動など、一日を通して何らかの運動をしておりますことが大きな特色です。 また、看護師・言語聴覚士を中心に脳トレーニングも実施しておりますし、スポーツレクや趣味活動・調理実習、イベント活動、季節ごとの食事週間なども喜ばれております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況 (記入日前1年間の状況) |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
当該結果の開示状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
第三者による評価の実施状況等(記入日前4年間の状況) | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
実施した直近の年月日(評価結果確定日) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
実施した評価機関の名称 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
当該結果の開示状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
当該結果の一部の公表の同意 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
評価機関による総評 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
事業所のコメント | |||||||||||||||||||||||||||||||||
※第三者による評価とは、提供する福祉サービスの質を事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から行った評価をいう。(事業所内で行う内部監査や行政による指導監査は含まれない。) ※評価機関による総評、事業所のコメントは「福祉サービス第三者評価に関する指針」(平成26年4月1日付け雇児発0401第12号、社援発0401第33号、老発0401第11号厚生労働省雇用均等・児童家庭局長、社会・援護局長、老健局長連名通知)別添5「福祉サービス第三者評価結果の公表ガイドライン」で示される、「⑥総評(特に評価の高い点、改善を求められる点)」及び「⑦第三者評価結果 に対する施設・事業所のコメント」に相当するもの。 |
5.介護サービスを利用するに当たっての利用料等に関する事項
介護給付以外のサービスに要する費用 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用者の選定により、通常の事業の実施地域以外の地域の利用者に対して行う送迎の費用の額及びその算定方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
中山間地域等に居住する者にサービスを提供した事業所への評価として、送迎距離10km以上の方の届出をしております。 中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算として、 要介護認定者:1日の利用料金に5%を加算した額 要支援認定者:1ヶ月の利用料金に5%加算した額 をご負担いただきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の選定により、通常要する時間を超えるサービスを提供する場合の費用の額及びその算定方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
通常の利用時間を越えてのサービスは、まだ実施しておりませんが、 延長1時間につき(通所介護のみ) 500円とさせていただいております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
食事の提供に要する費用の額及びその算定方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
昼食 1回あたり 730円 おやつ代 1回あたり 150円 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
おむつ代及びその算定方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
おむつ等に関しては、基本ご自宅から持参していただいております。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
当該介護サービスにおいて提供される便宜のうち、日常生活においても通常必要となるものに係る費用(日常生活費)の額及びその算定方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
日常生活上での必要と思われるものに係る費用およびリハビリ等自宅で運動したい等の道具、セラバンド等は、メーター当たりで実費で頂いております。それ以外杖・介護用靴等の福祉用具につきましては、福祉用具専門相談員が対応し、実費購入頂いております。 また、教養娯楽に係った費用は、実際に係った費用を頂戴しております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
宿泊サービスの提供に要する経費 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
(1泊当たりの利用料金) | 宿泊 | 夕食 | 朝食 | ||||||||||||||||||||||||||||||
円 | 円 | 円 | |||||||||||||||||||||||||||||||
利用者の都合により介護サービスを提供できなかった場合に係る費用(キャンセル料)の徴収状況 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(その額、算定方法等) |
基本的には、個人の都合でのキャンセルのみキャンセル料を頂いております。 前日までのキャンセルは、ご利用者様の負担金の50%の額 利用日当日のキャンセルは、ご利用者様の負担金の100%の額を頂いております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
社会福祉法人等による利用者負担軽減制度の実施の有無 | ![]() |