介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

新潟県

ウイング関屋デイサービスセンター

サービスの内容に関する写真
記入日:2024年11月23日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒951-8127 新潟県新潟市中央区関屋下川原町1丁目676番地1 
連絡先
Tel:025-234-6161/Fax:025-234-6166
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    毎月外出レクを行っており、ご利用者様から楽しいとご好評いただいております。
  • サービスの内容に関する写真
    今年もたこ焼きイベントを行いました!
    スタッフが作っているところを熱心に見られたおられ、温かいたこ焼きを召し上がり皆様喜ばれておられました!
  • サービスの内容に関する写真
    運動の秋。スタッフとご利用者様が仮装し運動会を行いました!皆様真剣に競技に参加され白熱しました!

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    5/30人
  • 最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
    (2024年11月22日時点)

サービスの内容に関する自由記述

私達は常に暖かみと思いやりのあるデイサービスを運営しています。
アットホームな環境で、ゆったりと快適に過ごせる他、さまざまなレクリエーションや企画などで互いに交流できる充実した、そして安心した時間をお約束します。入浴やお食事なども皆様の体調に合わせ、毎日対応しておりますので、なんでもご相談ください。

サービスの質の向上に向けた取組

-

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • -

  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • -

  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

併設されているサービス

住宅型有料老人ホーム「サニーウイング関屋」は全室に洗面・トイレ・ベッド・寝具・エアコン・収納を完備し、プライバシーが確保された生活空間をもつことができます。また食堂・談話コーナーなどの共有スペースで他のお客様との交流ができ、毎日の暮らしもいきいきと快適に過ごすことができます。

サービスの内容に関する動画へのリンク

長生きサンバ2
以前も踊った「長生きサンバ」これが大好評をいただいたのでリクエストにお応えして元気に踊りました。

職員から皆様へ感謝の気持ちいっぱいです。
長生きサンバ!
皆様お元気でユーモア溢れる会話や、あたたかいお言葉に職員も元気を頂いています。
これからもますますお元気でお過ごしください。
ウイング関屋 夏祭り|「炭坑節」を踊る
「夏祭り」の様子です。
夏祭り・盆踊りの唄としても定番の「炭坑節」を踊りました。
団扇を持って拍子をとってくださり笑いあり元気な時間になりました。
今年は暑い夏になりました。暑さも吹き飛ぶイベントで元気に過ごしましょう。
機能訓練強化曜日
自宅で歩き続けたい!今の生活を続けたい!自分の足で歩きたい!そんなお声から開始した機能訓練強化デーの木曜日。機能訓練に力を入れたい!という方にお勧めです。
「体を思い切り動かして今日はぐっすり眠れそう(笑)」など嬉しいお声も聞かれています!

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

1.未経験でも1から丁寧に研修し、必ず頼りがいのあるスタッフに成長しております。
2.介護職・事務職の方とも垣根を作ることなく、職員全員が和気あいあいとして、どうしたらよりよい医療・介護ができるか日々相談しております。
3.医療・介護の実務現場において問題のある方に対して、どういった対応・対策が必要か、医師・看護師・介護師担当者による症例検討会を定期的に行っております。
4.毎月、皆様と一緒に楽しみながら参加できるよう職員の出し物を披露しています。ホームページをご覧下さい。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

元気いっぱいの方が多く 手作業やレクリエーションも盛り上がります。作業療法士・柔道整復師・看護師による充実した機能訓練プログラムでご利用者様から好評です。
全身を使う体操にも皆様 参加されています。

事業所の雇用管理に関する情報

休暇制度の内容および取得状況

産休・男性の育休制度取得実績あり

ケアの詳細(具体的な接し方等)