介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

新潟県

中越介護支援センター株式会社

記入日:2024年12月20日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒940-2111 新潟県長岡市三ッ郷屋2丁目1-11 
連絡先
Tel:0258-28-8181/Fax:0258-28-8183
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/89人
  • 最大受け入れ人数89人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2025年09月11日時点)

サービスの内容に関する自由記述

ご利用者様・ご家族様が安心して何でも相談できる体制や環境作りに努めます。
介護が必要となっても自分らしい生活が営めるよう懇切丁寧に相談・支援を行います。

サービスの質の向上に向けた取組

年間の計画を立てて、定期的に社内研修を行い、地域や市が開催する研修に積極的に参加してサービスの質の向上を図っています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 現場の課題の見える化(課題の抽出、課題の構造化、業務時間調査の実施等)を実施している
  • -

  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

  • 業務内容の明確化と役割分担を行い、介護職員がケアに集中できる環境を整備。特に、間接業務(食事等の準備や片付け、清掃、ベッドメイク、ゴミ捨て等)がある場合は、いわゆる介護助手等の活用や外注等で担うなど、役割の見直しやシフトの組み換え等を行う
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

通所介護、訪問介護の事業所を併設。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

介護福祉士の資格を持ち、介護の現場を長年経験したその知識を生かして、専門的視点で相談援助を行っています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

川西地区にお住まいの、独り暮らしに不安を抱えている方や身体の障害や病気で介助が必要な方が、多くご利用されています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

掲示事項(居宅)
別紙(虐待防止・身体拘束)
別紙(苦情処理)