介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

新潟県

上越居宅介護支援事業所

記入日:2024年12月12日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒943-0806 新潟県上越市木田新田1丁目1番3号 
連絡先
Tel:025-526-7582/Fax:025-526-2159
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    10/276人
  • 最大受け入れ人数276人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
    (2025年09月30日時点)

サービスの内容に関する自由記述

介護支援専門員(ケアマネージャー)が、ご本人やご家族の希望を聞きながら、心身の状態や生活環境を考え、自立した日常生活が送られるよう、介護サービス計画(ケアプラン)を作成するとともに、計画に基づいて適切な介護サービスが確保されるよう、サービス事業者等と連絡調整を行ないます。
また社会福祉協議会という特性から、介護保険に限らずサロンやボランティア、日常生活自立支援事業、法人後見など、多様な問い合わせに対応することもあり、営業時間外であっても24時間連絡ができる体制を取っています。
介護予防支援(要支援1、要支援2)の方はもちろん、新総合事業においてチェックリスト該当者(事業対象者)となられた方の計画作成もお受けしています。

サービスの質の向上に向けた取組

毎年10又は11月に利用者家族様へアンケートを実施し、その結果を集計するだけにとどめずに、結果から利用者家族の要望や改善事項を拾いあげて今後に向けて検討しています。
検討結果を利用者家族へ必ずお返しすることにより、よりいっそうの信頼を得られるよう努めています。
不定期ではありますが、業務改善に関する話し合いを事業所内で持ち、その内容はかならず記録にも残して誰でも確認できるようにしています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

当事業所と同じ建物内にて30名定員のデイサービス、9名定員のショートステイを行なっています。
当事業所のご利用者の中にも、このデイサービス・ショートステイ利用の方がいらっしゃるので利用中にお声を掛けたり、お話しをうかがったりもできるため、大変喜ばれています。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

当事業所の介護支援専門員は、ホームヘルプサービス、デイサービス、ショートステイ、相談員の経験者がおり、介護福祉士・社会福祉士の国家資格の資格の保有者がおります。
ご本人やご家族の意向を尊重し、より自分らしく、より自立した生活を送ることができますよう支援させていただいております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

ご利用者の年齢が40歳代~100歳代と幅広く、また、一人暮らし、高齢者のみの世帯、二世代、三世代同居されている方、障害者グループホームやサービス付高齢者住宅へ入居されている方など生活形態も多様です。
サービス計画は、介護保険サービスだけでなく、自立支援サービスとの組み合わせや、フォーマル、インフォーマルサービスとの組み合わせを必要とする多様なニーズをお持ちの方も多くいらっしゃいます。

ケアの詳細(具体的な接し方等)