2025年03月28日11:59 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する なかじょうデイサービスセンター舟入 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年01月06日 介護サービスの種類 通所介護 所在地 〒957-0065 新潟県新発田市舟入町3丁目13番2号 地図を開く 連絡先 Tel:0254-28-8011/Fax:0254-28-8017 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 事業者は、利用者の心身の状況や家庭環境等を踏まえ、介護保険法その他関係法の定めに基づき、関係する市町村や事業所、地域の保健・医療・福祉サービス等と綿密な連携を図りながら利用者の要介護状態の軽減や悪化の防止、もしくは要介護状態となることの予防のため、適切なサービスの提供に努めます。 事業開始年月日 2023/06/01 サービス提供地域 通所介護・・・新発田市、聖籠町、胎内市、新潟市北区(旧豊栄地区) 介護予防通所介護相当サービス・・・新発田市、聖籠町 営業時間 平日 8時30分~17時30分 土曜 時分~時分 日曜 時分~時分 祝日 8時30分~17時30分 定休日 原則的には土曜日、日曜日、お盆(8月15日)、年末年始(12月31~1月2日) 留意事項 社内研修や天候不良(非常災害)等により、臨時休業させて頂く場合がございます。 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 令和5年6月1日より新規開設。定員25名の通所介護(通常規模型)施設となります。「学校」をコンセプトに回想法などを活用し、意欲的に授業を行っています。また、入浴・機能訓練など、ご本人の意欲や希望を尊重した形での個別対応やリフレクソロジー(ハンドケア、フットケア)によるコミュニケーションやスキンシップの実施。送迎時等では、ご本人並びにご家族ともコミュニケーションを密にとり、信頼関係の構築に努めています。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 4か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) なし。 利用者様の身体的な負担、当事業所での送迎における安全性を鑑み、当事業所での対応に関して想定していません。 延長料金とその算定方法 なし。 現状、提供時間を越えてのサービス提供に関して対応していません。 食費とその算定方法 食費700円(おやつ代込み) お弁当のおかずのみ外部発注しており、施設での炊飯・みそ汁を提供しているため、人件費、光熱費等を合わせた金額を算定しています。 キャンセル料とその算定方法 当日8:00以降キャンセルの場合、お弁当が外部発注のため食事料金として700円徴収させていただきます。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 14人 看護職員 常勤 0人 非常勤 3人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 6人 非常勤 2人 介護職員の退職者数 常勤 2人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護職員の割合 25% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 25人<30.5人> 要介護度別利用者数 要介護1 4人 要介護2 4人 要介護3 0人 要介護4 0人 要介護5 0人 その他 苦情相談窓口 0254-28-8011 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問看護通所介護地域密着型通所介護居宅介護支援介護予防訪問看護 訪問者数:115