短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 |
 |
入居条件 |
認知症対応型共同生活介護の対象者は、要介護者であって認知症の状態にあり、かつ次の各号を満たす者。
1.要支援2以上に認定され、かつ認知症の状態にあること。
2.少人数による共同生活を営むことに支障がないこと。
3.自傷他害のおそれがないこと。
4.常時医療機関において治療をする必要がないこと。
5.重要事項説明書に記載する事業者の運営方針に賛同できること。 |
退居条件 |
1.要介護の認定更新において、利用者が自立もしくは要支援1と認定された場合。
2.利用者が死亡した場合。
3.利用者又は利用者代理人が本契約の解除を通告し、予告期間が満了した場合。
4.事業者が本契約の解除を通告し、予告期間を満了した場合。
5.契約者が病気の治療等その他の為に長期に(3ヶ月を超えて)事業所を離れることが決まり、かつその移転先の受入れが可能となったとき。
6.契約者が他の介護施設等への入所が決まり、その施設の側での受入れが可能となったとき。 |
サービスの特色  |
住み慣れた地域で家庭的な環境のもと笑顔の絶えない生活を送っていただけるように支援します。
また、近くにはお買い物を楽しめるスーパーマーケットもたくさんありますし、ホームの窓から見える弥彦山の四季の様子は、絵ハガキのようです。向かいには児童公園があり、春には桜、藤の花、秋は紅葉、冬は公園が雪で埋まり、四季折々の自然を感じることができる恵まれた環境にあります。 |
運営推進会議の開催状況  |
開催実績 |
R4.5/25 7/27 9/27 11/23 R5.1/25 3/22 |
延べ参加者数 |
36人 |
協議内容 |
・2ヶ月間の主な活動の報告
・ヒヤリハット・事故・苦情等の報告
・その他質疑応答
・ご利用者様の近況報告
・地域との連携強化 |