介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

新潟県

魚沼社協訪問介護事業所

記入日:2025年01月13日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒949-7413 魚沼市堀之内4315 堀之内社会福祉センター
連絡先
Tel:025-794-6207/Fax:025-798-2150
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2025年01月13日時点)

サービスの内容に関する自由記述

介護保険で対応できない、通院時の院内介助など自費サービスとの組み合わせで利用される方(契約される方)もある。

サービスの質の向上に向けた取組

・1回/2年、利用者及び家族へアンケートを実施・集計し、頂いたご意見等には改善策を検討し集計とともに報告している。                              
・リスクマネジメント力の研修参加や事故に至るまでの段階で防げたもの、介護員が「ヒヤッ」としたり「ハッ」とした事象を「気づき」として提案し、ミーティングで情報共有をする。また、事故としてあがった事例は改善策の検討、期間を決めて実施状況の確認、モニタリングを行う。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

ベテランの有資格者が多く、7.5割は介護福祉士の取得者。サテライト型で応援体制が取れるようにし、本拠地~出張所間の応援を週案作成時に連携図っている。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

独居や高齢者世帯が多く、子供達は県外在住で年数回しか様子を見に来れない方が多い。そのため、サービス開始にはご本人の「一人で大丈夫」という思いと、離れて暮らす子供達の心配している思いが食い違うことがある。また、冬季は雪深いこともあり、ショートステイや子供のところに行くなど越冬される方がある。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

【R6.6.1~】_訪問_重要事項説明書_(本拠地).docx
【R6.6.1~】_訪問_重要事項説明書_(守門・入広瀬)_.docx