送迎の有無 |
 |
短期利用居宅介護の提供 |
 |
利用条件 |
・サービスのご利用時及び介護保険証の更新の際には、介護保険被保険者証を確認させていただきます。
・サービスの提供を受ける際には医師の診断や日常生活上の留意事項、利用当日の健康状態を事業所の従業者に連絡し、心身に応じたサービスの提供を受けるように留意するようお願いいたします。
・サービス利用を新たに追加、変更、中止する場合には、可能な限りサービス利用予定日の前日又は当日の朝7時までに事業所にご連絡ください。
・訪問サービスは、次に該当する行為はいたしません。①医療に関する行為全般、②利用者の家族に対する訪問サービス、③利用者及び家族等からの金銭又は物品の授受、④利用者及び家族等への宗教活動・政治活動・営利活動、⑤利用者及び家族等に行う迷惑行為
・急なサービス利用等は可能な限り対応いたしますが、宿泊室の定員を超える場合は利用できないことがあります。
・宗教や信条の相違等で相手を攻撃し、自己の利益のために他人に利益を侵すことはご遠慮ください。
・次に掲げる行為は他の利用者への迷惑となりますのでご遠慮ください。①喧嘩、口論、泥酔等で他人に迷惑をかけること、②他の利用者の不利益となる情報を無断で漏らすこと、③無断で他の利用者の宿泊室に立ち入ること。
・無断での飲酒はご遠慮ください。また、施設内は防災管理上、火気厳禁で全面禁煙となっておりますので、ご協力をお願いいたします。
・高価な貴重品や現金は管理しかねますので、必要最小限のものとし、管理は自己の責任において行ってください。また、現金の貸し借りや、贈答品は固くお断りさせていただきます。 |
体験利用の内容 |
・通い・宿泊等ご希望がありましたら随時応対させていただきますが、食費・宿泊費につきましては別途実費でご負担していただきます。(朝食代金/400円、昼食代金/612円、おやつ代金/100円、夕食代金/500円、宿泊費/2,000円)
・その他、ご相談や見学も随時応対させていただきます。 |
サービスの特色  |
・室内は広いスペースとなっており、宿泊室も快適に過ごすことができます。リハビリ機器も下肢の筋力を維持・向上するためのマシンや、血流改善や肩こり・腰痛等痛みの緩和ができる機器を用意しております。
・その人らしさを追求し、一人ひとりに合わせたサービスの提供を明るく元気な職員が対応させていただいております。 |
運営推進会議の開催状況  |
開催実績 |
令和5年4、6,8月 書面にて開催 令和5年10、12月、令和6年2、4月 対面にて開催 |
延べ参加者数 |
5人 |
協議内容 |
施設利用状況報告、事故・ヒヤリハット状況報告、行事・レクリエーション活動報告、その他意見 |